見出し画像

カフェ「ittan」へ行った話【東京・大久保】

覗きに来てくださりありがとうございます。
こんにちは。こんばんは。
翠-sui-と申します。


先日、noteで行かれている方の記事を拝見させていただいてからずっと気になっていた所へ行ってきました。

それが東京の新大久保駅・大久保駅にあるカフェ「ittan」さんです。

「しんどいときは、いったんここへ」という意味が込められているそうで、初めて「ittan」という名前に込められた意味を知った時は「素敵だなぁ」と思うと同時に「誰かの為に居場所を作るって大変なことでもあるのに凄い」と心から尊敬の気持ちでいっぱいになりました。

その日は体調も良かったので「行ってみよう」と電車を乗り継いで向かったは良いものの、極度の人見知りなので「どうしよう…」と緊張していました。

カフェに入ると店長のさりさんが明るく出迎えてくださり、気さくに話しかけてくださったお陰でそれまで緊張で心臓がバクバクしていたのですが、一気に緊張がほぐれました。

そして、食事はカレーとスイーツ、ドリンクを頼んだのですがどれも本当に美味しくて、休職してから初めての外食だったのですが、「外食する時は毎回ここにしたい」と思える程美味しくて感動でした。

トマトカレー

私が行った日はトマトカレーで甘口をいただいたのですが、トマト料理全般大好きなので、もうそれだけでもすごく嬉しかったのですが、カレーが美味しいのはもちろん、副菜も本当に美味しくて。

フレンチトースト

そして、スイーツも私の大好きなフレンチトーストで、ふわとろで甘さも丁度よくて本当に美味しかったです。「フレンチトーストってこんなにふわとろに作れるんだ」と感動しました。

本当は食事して飲み物飲んで1~2時間で帰ろうと思っていたのですが、店長のさりさんが気さくに話しかけてくださり、お隣に座っていたお客さんも気さくに話しかけてくださって、居心地が良すぎて5時間くらい居ました。

カフェは店長のさりさんとてっちゃんさんのお2人でやられているのですが、てっちゃんさんが「ゲームしましょう」と誘ってくださって、てっちゃんさんと店長のさりさん、そして席がお隣で仲良くなったお客さんと4人で「ito」というカードゲームで遊び、久しぶりに「楽しい」と感じました。

本当に皆さんが優しくて温かくて、うつ病が2度目の再発をして休職に入ってから忘れてしまっていた人と人との関わりだからこそ得られる“温もり”や“心の栄養”を思い出させてくださって、あの日私とお話してくださった皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

色んなお話をして、素敵なお話も沢山聞けて、あっという間でとても充実した時間でした。

(人見知りでコミュニケーション能力が壊滅的なので、帰ってから「失礼なこと言ってしまったかも…」「傷付けるような反応をしてしまったかも…」と自己反省しました。本当に申し訳ありません)

本当に優しくて温かくて、居心地が良くて、またひとつ大好きな居場所が出来ました。また近いうちに行きたいなと思っております。

本当に本当にありがとうございました。

日曜日の11時~21時頃まで営業されているそうなので、読んでくださった皆様も良かったら是非行かれてみてください。


最後までお読みくださりありがとうございました。


翠-sui-

いいなと思ったら応援しよう!