2020年2月の記事一覧
「ふれるというのは、むずかしい状態です」
冬の空気がすきだ。
ピリピリするほど張り詰めた寒さで朝を満たしている、静謐な空気がすき。
わたしにとって、2番目に苦手な「早起き」。
今日は仕事のため、やむをえず5時過ぎに身体を叩き起こし、眠い目をこすりながら家を出た。
6時台の空は紫からオレンジにかけて美しいグラデーションを見せていて、空は表情豊かだなあ、なんて思う。
冬になると、絶対に読み返したくなるだいすきな一冊がある。
真夜中は、な
平日4日間部屋に籠り切って仕事をしていた眠い生活のなかで、減失したもの以上に、気づけば何かが充足していた。
いま多くの企業でリモートワークが推奨されている。学校は自宅学習や休校が相次いでいる。
オンライン会議や、ウェビナー授業、メールやチャットでの宿題提出。中国の学校では、各家庭からビデオを録画して試験を実施しているところもあるらしい。
すべてが遠隔で対応されている。逆に言えば、それで事足りる時代になっているはずなのに、自分たちは何をしていたんだろうと気づかされる時が来ている。不謹慎かもしれないけれ
OKINAWA!! #ハイサイ沖縄合宿 #ノートの切れはし #写ルンです
ハイサイ!!!2月20日(木)~25日(火)に、沖縄へ行ってきました!メチャクチャ楽しかった沖縄旅行。今回はその記録です。
2月20日(木)
18時頃 那覇空港着
その日の晩御飯は那覇の大衆食堂で「豆腐チャンプルー」。メチャクチャボリュームがあって、量も味も大満足!
2月21日(金)
午前は国際通りを散策
雰囲気を出すために服も購入!
午後はゆいレールに乗りつつ、巨人のキャンプ地に行く。
職人技に触れたあの日 #発酵する日本 #ノートの切れはし
先日、ご縁があって長野県松本にある「藤原印刷」さんに訪れた。
3月に青山ブックセンターが出版する、小倉ヒラクさんの写真集『発酵する日本』の立ち会い印刷にご縁あって参加させていただくことになったからだ。写真集を作る裏側を見れると言うことでワクワクしていた。
お昼に到着すると、既に印刷作業の真っ最中。刷り上がりが出来ていた。
刷り上がりが出来ては、カメラマンのヒラクさんとディレクターの方とのやり取
初めての韓国映画『パラサイト 半地下の家族』
カンヌ国際映画祭のパルム・ドールやアカデミー賞を受賞したことでも話題の『パラサイト 半地下の家族』
絶対観に行かなくちゃ、と思って今週観てきた。以下、ネタバレを含むので、これから観る予定でネタバレを防ぎたい人は読まないほうが良いかもしれない。
▼あらすじ
家族全員が失業中のキム一家。事業に失敗した父ギテク、母チュンスク、そして大学受験に失敗して4浪中の兄ギウと美大を目指す妹ギジョンの4人は、「
写ルンですにハマる。 #ノートの切れはし
時代は一眼レフやら、デジカメやら、
良いカメラで素晴らしい写真を撮っているが、
スマホ以外では、お金も掛かるので良いカメラで写真を撮ろうというハードルが高い。
そんな中で目を付けたのが
写ルンです。
まさかのフィルムカメラ。
試しに色々撮ってみようと、
写ルンですで沢山写真を撮ってみる。
恵那駅周辺
新幹線から
集合写真
この前の倉敷にて