
入谷朝顔まつり(朝顔市)
入谷鬼子母神境内と、その周辺で開催される「入谷朝顔まつり」。
4年ぶりの開催ということで、初日に行ってきました。
入谷朝顔まつり

JR鶯谷駅の南口から歩きます。道がわからなかったのですが、朝顔の鉢をぶら下げた人たちが次々に歩いてくるので、「あの人たちが来る方向を目指せばいいや」と適当に歩いていたら、迷うことなく辿り着けました。








まずは参拝。朝顔市限定の御朱印の列は長くのびていましたが、参拝の方はそれほど混んでいませんでした。活気があります。
楽しそうな人たちの中にいると、元気が出ますね。
朝顔市は4年ぶりの開催。猛暑でも、入谷っ子たちやお客さんはにこにこ。






朝顔の鉢に心惹かれるものの…
日傘を差して、ペットボトルで水分補給し、ハンカチで流れる汗を拭い、団扇であおぎ、時折スマホで撮影し、バッグを支えて…と私の両手は大忙し。繊細な植物を抱えて移動するのは無理!と諦めました(そもそも植物を育てるのが下手だし)。
とはいえ、4年ぶりのお祭り。何か記念になるモノを購入し、些少なりとも朝顔市(入谷)に喜捨したいな…と考えていたところ、朝顔の御守発見!

これは少し大きかったので、ミニお守りを2ついただきました。

担当の方(写真左)が「青が人気で、こっちのかごにはもうないかな。あっ、ひとつだけありました!」と見つけてくれたので(最初は青を選ぶ気はなかったのですが)これも何かの縁、残り物には福があると考え、それに決定。後、ピンクもひとつ欲しいな…と手をかごに伸ばしたらひとつのピンク御守が私に向かって飛んできたので「こちらにします」と選択。これもご縁。今回は、御守が私を選んでくれた気がします。
担当の方が潰れないように、ふくらましたビニール袋に御守を詰め、更に火打石を叩いて邪気払いをしてくれました。


会場では、無料でうちわも配布しています。暑かったので助かりました。
英信寺にお参り
鬼子母神から徒歩3分の英信寺にもお参りしました。


左から、毘沙門天、大黒天、弁財天のお顔。
以前、大圓寺のご住職が「お寺では大黒さんは毘沙門さんと弁天さんが祀られる。大黒と恵比寿の組み合わせは神社だよ」とお話しされていたのを思い出します。確か、目黒不動尊もこのお三方が祀られていたはず。
でも、浅草寺には恵比寿・大黒社があります。ややこしいけど、これは神社なのでしょう。神仏習合のなごり。
最後に
朝顔御守の効果か、三面大黒天のパワーか――帰宅したら意外な臨時収入がありました。神様、仏様、ありがとう。