![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154408279/rectangle_large_type_2_dbafe5d7baecd3c091ccca6593f90e53.jpg?width=1200)
内なる妨害者と賢者
最近、新しいことへの挑戦を踏み出したわたし。
順風満帆なわけではなく、「わたしのやりたいことはきっと邪魔される😱」っていう気持ちがチラチラしている。
これは心の中の妨害者と呼ばれていて、なにか挑戦を決めたり、新しいことを始めたときに自分を引き留めようとするもの。
嫌なやつに感じることもあるけど、自分を守るための存在でもあり決して悪いだけのヤツじゃない。
とはいえ妨害者の存在感が強すぎるとかなり苦しいので、圧倒されないように工夫は必要だと感じている💭
妨害者ごとに意見や価値観が違ってくるから、どんな存在なのかを認識すると付き合い方が分かってきたりする。
(これ、コーチングでできます🫶🏻)
わたしの妨害者
わたしの「じゃまされる😱」っていう妨害者は完全に親だな〜と思う。
わたしの父は、わたしがやりたいことを聞く度に、できない理由をたくさん言ったり「やるだけ無駄」と言う人で。
わたしはそう言われる度に、自分の気持ちが粉々に砕かれて、なーんにも無いところにほっぽり出されるような気分になる。
「また邪魔された。どうせ邪魔される。自分のやりたいことは既に誰かがやっていることだから価値がない」
こんなふうに自分の何もかもがダメなんだと思ってしまっていた。
その一方で、あれも無理、これも無理ならなにも始められないじゃない!やっていくなかで試行錯誤していくものじゃないの!?とも思っていた💭
実はコーチングもスクールに入って勉強したいと言ったら「そんなの詐欺やし騙されて金取られるだけ」と言われた🥲
大金が必要だしわたしもそれなりに悩んで出した答えだったから軽々しく扱われて悲しかった。
あとから「上司がコーチングとかを学んでたらすももが適応障害になることもなかったと思うし大事やと思う。まぁモノにできるかはお前次第やな」と謝りながら言われたけど、この一言にもカチンときて、わたしの気持ちや人生はわたしが守らないとって思った😭
なにが欲しかった?
わたしがどうして欲しかったかというと、素直に応援の言葉をもらえたり、どうしたらできるかを一緒に考えて欲しかった。
わたしのやりたいことが現実的でないのなら、現実に則したものに気付けるような導きが欲しかった。
どうせ邪魔されるから、って避け続けるのも限界で。
だってわたしはやるって決めたことはどれだけ時間がかかってもやり遂げる人だから☝🏻
妨害者の気持ちも分かるし、人生に何度もあった悲しい出来事だから忘れるわけじゃない。
親に対して「理想の娘になれなくてごめんなさい」という罪悪感もある。
だけどわたしはもう親の支配は受けないし、自由だし、自分を適切に守りながら生きていくことができる😌
もう大丈夫だから進むんだよ🫂
賢者の存在
心の中の妨害者という概念は知っていたけど、どうやら賢者もいるらしい!
賢者は試練を乗り越えさせてくれる存在。
今のわたしは(5)の力が発揮されてる感じがするな〜。
妨害者に引っ張られることなく、きちんと自分の軸に戻れている感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154373157/picture_pc_63ee42b3173a98562fba933a57552435.png?width=1200)