(うつ病・リワーク日記)自分で選択は"後悔しないため"じゃなかった
2度目の休職中に書いています。リワーク通いです。
私が通うリワークでは「こころストレッチ」という講座があります。第三世代の認知行動療法とも言われる "ACT療法" (Acceptance and Commitment Therapy) を中心にした内容です。
その中で、印象に残った、大切にしたい話。
後悔しない、はない
どんなに考え抜いた選択でも、どんなに鍛錬を積んだ行動でも、失敗することは起こり得る。
「後悔しないために自分で考え、自分で選択した方が良い。」と聞くことがあります。
私は"後悔しないため"という考えはなかったけど、周りの人の言葉や各媒体の情報を参考にしつつも、自分で選択してきた。特に、進路や人生の分岐点になる決断は自分で選択してきた。つもり。
でも、「こうしておけば良かったかな」と思う場面がないわけではない。そんな私に、良い言葉を教えてくれた講座の回があった。
それは、
「自分の軸(=Value)に沿った考えでも、"後悔しない"はないです」
と言われたことです。
大切なのは自分で選択していること
軸(=Value)に沿って考えると、自分で選択ができる。その結果、後々の後悔も自分で引き受けることに繋がる。
これは、後悔しないため、とは異なる。
そう聞いて、なんだか、しっくりきた。
後悔はすることはある。だけど、あれのせい、これのせいと原因を探して、その原因に対してイライラする必要がなくなる。
期待と異なる結果になったとして。
後悔しつつも立ち止まらず、立ち止まったとしても落ち着いたら前に進むことができる。
大切なのは、後悔しないことではなく、軸に沿って自分で選択していること、だった。
他人に言われて、ではないことだった。
自分で選択するって怖い
でも、自分で選択するのって自信がない。みんな、どうしてるの?って聞いちゃう。変な選択して失敗したら怖いもの。
その不安はあって良い。抑圧(無いことに)しなくて良い。
そんな時は、「⚪︎⚪︎を不安に感じてるんだね」と具体的に言語化して自分の感情に寄り添ってあげる。この時、不安に巻き込まれないよう距離を取る。
具体的に言語化できれば、支援を受け易くなる。"自分で選択"するために支援を受けちゃダメとは言われてない。
助けて、と言えるようになりたい
必要な社会サポートや、信頼できる人達の支援を受けて良い。
そのためには何に困っているのか、何に不安なのかを伝える必要がある。
自分の不安を言語化するのだけは自分にしかできない。でも、言語化することを助けてくれる人もいる。
自分で選択するためにも、一番大切な最初の一歩は「助けて」と言えることだと思った。
そして、助けてと言うのは恥でなく、負けでもなく、ましてや無能なことでもない。
「助けて≠無能」と思えるのが本当の歩み出し、なのかもと感じた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?