α波・β波・Θ波とは?勉強に役立つ脳波!
【この記事は5分程度で読めます】
こんばんは、勉強ファンです!
今日はなんとか夏休みの課題を8割程度終わらせました٩(๑^o^๑)۶
明日から補習があるので結局登校しないといけないですけど、課題が終わっていると、なんだか楽ですね.…(`・ω・´)b
さて、私は自宅で勉強しているとき、なかなか集中できないので(音に敏感にったり、周りの誘惑に惑わされたりしてしまうから)、音楽を聴いています。
「えっ、でも音楽を聴くと効率悪いのでは.…?」
そうなんです。
東北大学大学院の研究によると、音楽を聴きながら勉強をすることは「マルチタスク」にあたるので、集中力の低下などで効率が悪くなることが判明しています。
でも、例外があります。
それは何かって?
脳波です。
脳の波.…?なにそれ?
脳波はなんなのか?
みなさんは説明できますか?
説明すると、脳波は
脳の活動によって引き起こされる波のことで、さまざまな処理を行うのに役立ちます!
脳波は周波数に分類することができますけど、
高い順にいうと、
4~7Hzはシータ波、8~13Hzはアルファ波、14~30Hzはベータ波
です!
それでは、それぞれ勉強にどのような影響が出るのでしょうか?
一つずつ見ていきましょう!
α波が勉強にどんな影響を与えるの?
YouTubeで「α波 勉強 集中」と検索すると終わらないほどの動画が出るほど、α波は勉強に役立ちます。
α波の主な効果は
・海馬(短期記憶を蓄える場所)を刺激することで記憶力の向上
・集中力の向上
・ストレス緩和
です。
ちなみに、私が聞いている「勉強用音楽」の9割以上はα波です。
α波は基本的に自然の音とピアノのメロディーなど、リズムが穏やかな音によって発生します。
(川の近くで勉強すると集中しやすいという原理と同じ)
また、α波のもう一つの効果として、
「睡眠の向上」があげられます。
なので、寝るときに自然音などを聞くと、だいぶ寝やすくなります。
実際にやってみましたけど、自然音を聴いたときは聴いていないときと比べて5分程度早く寝ることができて、アラームよりも4分早く起きることができました!
α波の力、恐るべし。
次に、β波にいきましょう!
β波は脳にどんな影響を与えるの?
β波の主な効果として、
・思考能力の向上(能動的になりやすい)
・集中力の向上
・生産性の向上
があげられます!
こちらについてはあまり詳しい情報がないのですが、β波の発生の条件は「集中力が高まっている」ことなので、
α波とβ波の関係は非常に緊密です!
なので、自然音を聴くときにはβ波も発生します。
最後に、Θ波です!
Θ波が脳に与える影響は?
Θ波はあまり知られていませんけど、実は脳にとってはとても重要な役割を持っています!
その効果はなにかというと、、、
・ひらめきが起きやすい💡
・疲労回復
・瞑想状態に入れる
・記憶力の向上
とても効果的ですね!
主な発生方法として、
・音楽(特にクラシック音楽)
・イルカ(⁉)
などがあります。
ただし、注意が必要でして、
Θ波を長時間聞いたり、大音量で聞いたりすると
聴覚障害などの悪影響も起こりえるので、気をつけてくださいね!
以上、脳波の主な波長でした!
最後に、勉強に最もよい脳波を教えします!
勉強に最もよい脳波は…
ずばり、α波です!
α波は簡単に発生できますし、効果も抜群なので、とても活用しやすいです!
自分の声でも発生できます(科学的根拠はあまりないけど、実際にやるとちょっと集中しやすくなる)!
なので、ぜひ利用してみてくださいね!
脳波を制するものは仕事・勉強を制する!
....なんてね。
それでは、今日はここまでとしましょう!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
また次回の記事で会いましょう!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
------------//--------------//-------------//--------------//-------------//---------
ここまで読んでくれてありがとうございます!
これからも誰でも楽しんでいただけるような記事を作るよう頑張っていきますので、フォロー・スキをしていただくとありがたいです!(◍ ´꒳` ◍)(できればシェア、オススメも!)
ぜひコメント欄に感想や質問、要望などを書いていただくとにうれしいです!
また、最近(?)共同運営マガジンを開設したので、共同メンバー・管理者になりたい方はぜひコメント欄に書いてください!待ってます!(*´꒳`*)ニコ
それでは、See You Tomorrow! (。˃ ᵕ ˂ )ノ)) フリフリ
またも参加☆