![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66349268/rectangle_large_type_2_6eb5c860b0e1e8c0f71614b2fdddaf7c.png?width=1200)
ツイードの生地を使ったハンティングジャケット
ブログをご覧の皆様、お久しぶりです!!
stile lavitaの関谷です。
外での打ち合わせが多くてなかなか更新できませんでした。。。
さて本日はこんなご依頼がありましたので紹介します
「年々気温が上がっていて、コートは大好きなんだけど着る機会が少なくなっているんだよね。ジャケットだけだと物足りないし、かといって早めにコートを出すのもちょっと、、、何か良い提案ない?」
緊急事態宣言も明けて、街も結構な人出ですよね。今までは週1、2回くらいの出勤だったのが、以前のように週3日からフル出勤のところもあるとよくお聞きします。
少しソフトな素材というよりは、生地の厚みや強度を求められる方が増えた印象の今日この頃、当店では力を入れて商品を揃えました。
その素材は、、、
ツイードです!!
完全にタイトルでネタバレしていますが、昨年くらいからなんとなくツイードの素材のお問い合わせが多くなっていたので多く仕入れました。
ツイードというとおじいちゃんが着ているジャケットというイメージをもたれている方も少なくありません。
それは何故かって???
答えとしては、それくらい丈夫で長く愛せる素材だからこそ年配のジャパニーズダンディーたちが着ているのではないのかなと勝手に想像しています。
この記事は昭和54年発行のメンズクラブ別冊「男は何を着るか」の1ページです。
約40年も前の雑誌で既に男の定番として出ていたんです。
そんな、ある意味一生もののようなツイードジャケットは持っているべき1着なのです。
そんなツイードの生地を使ったハンティングジャケットのご注文をいただきましたのでご紹介いたします。
イギリスのアブラハムムーン社のシェットランドツイードを使ったハンティングジャケットです。
シェットランドツイードとは....
スコットランド北部、シェットランド群島産の羊毛を使ったツイード。
柔軟で軽く豊かな感触を持っている。淡い配色のチェックやストライプ柄が多い
ナチュラルな淡いベージュともオフホワイトともいえる色味が特徴的なヘリンボーン柄です。
両胸と腰部にインボックスプリーツのパッチポケットをつけました。
背面には大きなアクションプリーツとバンドをついてます。
比較的柔らかめなツイードですが、カジュアルなハンティングベストをインナー使いするとのことで、通常のゆとり量より少し大きめに採寸しています。
襟を立てても、ボタン留めができるようにアレンジしています。
ツイードはやはりデニムとの相性抜群ですね!!
ツイードのジャケットは、英国の方では体型の似た使用人に馴染ませるまで着させて、良い風合いになったら主人が着るみたいな話を聞いたことがあります。冬場には、夜間に外に吊るしておくと翌日空気を含んで着心地がソフトになったりしました。
デニムとは違ったエイジングを楽しめるジャケットはアイリッシュリネンかツイードかコットン くらいです。
こんな世の中なので、長く愛せるアイテムを選べのも良い選択かと思います。
年内納期はなかなかタイトですが、気になる方はお気軽のお問い合わせください!!
こちらのリンクからお問い合わせが可能です。
Twitter・Instagram・Line@のアカウントはこちら
(ご予約はLine@がスムーズです)
Twitter:https://twitter.com/stile_lavita
Instagram:https://www.instagram.com/masatosekiya/
Line@ : https://page.line.me/ezh3612j?openQrModal=true
noteを始める前は主にインスタをメインに更新していて、今までの仕上がり品などアップしております。ぜひフォローお願いします!
stile lavita
〒104-0041 東京都中央区新富1−18−6 マガザン銀座東3F
いいなと思ったら応援しよう!
![セキヤマサト@stile lavita / オーダースーツ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129361315/profile_53de941db20fac4e3a170b4258ee6c66.png?width=600&crop=1:1,smart)