見出し画像

2025年どうするか考えてみた

あけましておめでとうございます。ついに2025年が来てしまいましたね。今年も書いていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

初日の出は結局見れていなかったのですが、紅白はちょこちょこと見ていました。ミセスとCreepy NutsとB'zと米津さんを見たのですが、B'zがまさに圧巻でしたね。イルミネーションは知らないので当初見るつもりがなかったのですが、LOVE PHANTOMのイントロを聴いてびっくりしてテレビの前に鎮座。やっぱultra soulのラストで「Hi!」と盛り上がるのは最高です。

(ちなみに私はB'zだとZEROという曲が好きです)


まあそんな感じで年を越していたわけですが、元旦になってから今年をどうしようかと考えてみました。これまであまり未来について考えないようにしてきたのですが、noteでいろんな方の記事を見ていて自分なりに考えるきっかけを頂きました。

まず思いついたのは漠然とした「どこかに行きたい」との思いです。体力的な意味で考えるとあまり遠い場所は無理だとか階段がない場所がいいとか、様々な制約が出てきてしまいます。それが理由で遠出することを半ばあきらめているところがありました。例えば温泉とかいいなあとずっと思っているのですが、坂道を長く登ったりしそうで難しい印象があります。けどそうではなくて、行けそうな場所を自分で探してみるということから始めてみようと思ったのです。

次に思いついたのは「自分の世界を広くしていく」ということです。これは「どこかに行きたい」ということとも似ていますが、こちらは自分の内面世界のような話となります。私はすぐ疲れてしまうのであまり一日の活動ができないのですが、可能な限りは好奇心をもっていろんなことを知るように努力したいと思っています。それは新しい音楽だったり、学びだったり、食べたことのないものかもしれません。そういった新しいものにどんどん触れて行きたいものです。


最後にnoteでの活動について。これは以前も書いたとおりに70%くらいの目安で自分が無理せず続けるというのをやっていきたいと思っています。なお、その際はあまり力を入れすぎずに書くことが多くなりそうです。私はどうも頑張りすぎてしまうところがあるので、ここくらいは自分らしさのようなものを忘れずにいたいです。初心に帰って少しプライベートだったりゆるめの話題でも思い切って書いてみることにしようと思っています。今回の記事のような感じですね。

私はここで書くことをもう諦めようと思ったことがあり、実際に数ヶ月ほとんど記事を書かなかったりすることがありました。書いても怖くて投稿できなかったこともあります。これからもそれがないとは言い切れないのですが、最近負担に思っていた原因がわかったり、それによって楽になったことがあるので心持ちが変わってきています。なんだかんだでここが私にとってのホームですしね。

基本的にひとつめもふたつめも最後のひとつも「こうしなくてはいけない」という強い制約にはせず、できたらいいなあくらいの気持ちにしておきたいと考えています。やらなくてはいけない! と思うと一気に苦しくなってしまったりする性分のようなので、無理はしないことも目標にしたいです。


とりあえずは今年の占いが気になっているので、9日のダウンタウンDXで毎年やっている最強運ランキングを楽しみにしています。水晶玉子さんという占い師さんがやっている星座×血液型のもので、当たるかそうじゃないかというより見ていてけっこう面白いんですよね。今年はどうなることやら。


読んで下さってありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

スピカ
応援して頂けるととても励みになります🙌頂いたチップは元気をチャージしていくことに使っています🔥

この記事が参加している募集