見出し画像

歌人 笹井宏之さん と笹公人さん                          

笹公人著「シン・短歌入門」NHK出版 を読んで。

笹公人さんは、この本の中で、ご自身が5年前に日経新聞の中で書かれた記事を紹介しておられます。
歌人の故・笹井宏之さん のことについてです。

まず、笹井宏之さんの歌から始まります。 



水田を歩む 
 クリアファイルから散った真冬の譜面を追って
             
                笹井宏之

笹さんは、この歌を、真冬になると必ず思い出されるそうで、故・笹井宏之さんのことを、「彗星のごとく短歌界に、あらわれ、そして去っていった」と書いておられます。
笹短歌ドットコムという笹さんの短歌投稿ブログに
笹井宏之さんが、投稿してきた時の感想を、

" 笹井くんは最初から、完成度の高さ、世界観で
他の投稿者とは一線を画していた。彼の歌は、詠む対象すべてに愛があり、ひとびとを優しく包み込む。"

と、評価され、ご自身のその短歌投稿ブログを受け継いでもらおうと、心の中で決めておられたそうです。
笹井宏之さんは、笹公人さんの所属する未来短歌会に入会することとなります。

◇◇

天井と私のあいだを一本の各駅停車が往復する夜
                笹井宏之

笹井宏之さんの第一歌集「ひとさらい」(書肆侃侃房)の批評会で、笹さんがお祝いの電報を笹井宏之さんに送られたときのこと。 

◇ ◇

私は、ここを読んで、喉をぎゅっと締め付けられ、泣けてきました。

表題は" 花一輪 "です。

◇ ◇




しかし、一週間たっても連絡がない。短歌の世界では、こういう時には礼状を出すのが常識だと、結社の先輩としてメールした。返信には、感謝の言葉とともに、御礼が送れたことへのおわびの言葉が書かれていた。
 翌日、笹井君から御礼のはがきが届いていた。そのはがきには、丁寧な御礼の言葉とともに、ピンク色の花が一輪描かれていた。花びらも茎も葉も色えんぴつで丁寧に色が塗られた、心のこもったはがきだった。重度の身体表現性障害を持っていた彼が、色つきの絵を描くのは容易ではなかったはずだ。
描くのに数時間かかったのかもしれない。御礼の催促をするようなメールを出したことを後悔した。礼状が行き違いになったことを、言い訳ひとつせず、ただ謝った彼に高潔な魂を感じた。

笹公人 「シン・短歌入門」 NHK出版



この本は、ポップなイラストの表紙で、イラスト入りの短歌の作り方Q&A、で構成されており、笹さんと笹井さんのこんなエピソードが終わりの方に書かれているなんて思いも寄りませんでした。

◇ ◇ ◇

私が、ときどき戻って来ては読む、笹井宏之さんの短歌のうちの幾つかです。

  立つことを目的として
     立つことを叶えた後に歩みゆきたい

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

   枕辺に一頭の犀あらはれて
       悲しき夢を突き上げにけり

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房 

   あすひらく花の名前を簡潔に
         未来と呼べばふくらむ蕾

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房 

   うたふなら月を ささぐるなら花を
       きみのつめたきまぶたのうへに

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

   踏み切りの真中で月を失いし
       夜とわれとが擦れ違いたり

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

   台風の目をはばたける鳥達に
        涙とふ名を与へてやりぬ

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

  ややひだりに 傾きながら
      虹入りの水たまり崩せる車たち

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

  左手でルームミラーをあはせつつ
       背後の世界ばかり増えをり

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房

  ゆつくりと傘をたたみぬ
      にんげんは雨を忘れてしまふ生き物

笹井宏之 「八月のフルート奏者」 書肆侃侃房


※ 明日から8月になります。
「八月のフルート奏者」なので8首、と思いましたが、9首になってしまいました。
でも、どれも外せません。

           ◇  

                   花一輪


#わたしの本棚
#今日の短歌  
#笹井宏之 #笹公人 #八月のフルート奏者

いいなと思ったら応援しよう!