![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91488933/rectangle_large_type_2_321d4ac6a7679fd1d0c03d974cb476b7.jpeg?width=1200)
【お料理】 秋のグリルマリネ (調理時間:20分)
・根菜やきのこを使ったオーブン料理。
・野菜をよく噛んで、たくさん食べられる。
秋、といっても、もう冬の場所もあるかもしれません。
私が住む福岡では、いわば「晩秋」。夏が過ぎた寂しさも薄れ、寒い冬がやってくる覚悟を決めている今日この頃です。
寒いのは苦手だけど、秋や冬にはそれはそれで美味しいものがたくさん出てきます。
そんな時に出会った素晴らしい食材がありました。
何らかのきっかけで知った、島根県飯南町で自然農法を営む「白井自然農園」さんのさつまいも。
いつかこちらのお野菜を食べてみたいと思っていたところ、さつまいもがネットで買えることを知り、注文してみたところ、それがもう素晴らしく美味しかったのです。
焼いたり、煮たり、蒸したり、干したり、、
いろいろやってみて、やっぱり焼くのが一番美味しかったので、他の秋の食材とグリルマリネにしてみました。
☆材料はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1668811712840-CGiDIDBJcZ.jpg?width=1200)
・さつまいも
・れんこん
・エリンギ
・柿
・オリーブオイル
・塩
・酢
食材はお好みのものをお使いください。
このれんこんも、福岡県うきは市の「流川れんこん」という、この時期に出てくる珍しい種類のものだそうです。
ちゃんと調べたことはないですが、美味しいので、なんか毎年買って食べます。
フルーツもちょっとあると楽しいですね。柿は焼くと美味しいのです。
作り方は簡単。適当に切って、オーブン(オーブンレンジ)で焼くだけ。
たくさん噛んで食べたいので、ちょっと大きめに切りました。
切った食材に、オリーブオイルをたっぷりかけ、塩をして天板に並べて焼きます。
焼き時間は、予熱するときはだいたい10分くらい、しないときは20分くらいで、あとはお好みの柔らかさに調整してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1668811945538-7enqD2k4kG.jpg?width=1200)
焼き上がったら、お好みのお酢をかけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812062734-EG3z4EUXBU.jpg?width=1200)
お皿に盛って、出来上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668812086761-3TY2KJcrnh.jpg?width=1200)
秋〜冬にかけて、よく作るこのグリルマリネ。
冬にもまた書こうかな、、。
それにしても、このさつまいも、本当美味しい。
食材に、一番も二番もないとは思っているけど、これまで食べたさつまいもで一番かも、、、。
またきっと注文したいと思うし、機会があれば農園も見てみたいものです。