初対面の人に話しかける
人に話しかけるとき、少しだけ緊張して何を話そうかな?と悩むことがある。普段から親しくしていたり何度か面識があったりする人であれば、「今日寒いですよね」的なことから話し始めることができる。
それが初対面となるとかなり考え込む。
僕はコミュニケーションが苦手というわけではない。
だから話しかけることはできる。ただ、何を話せば良いかに毎回困ってしまう。話の内容は場面によって、また相手によって異なるからだ。
「共通の話題」
であれば話しやすいかもしれない。前述したように天気や気候の話であればお互いに会話になりやすい。
問題なのはその後だ。
「共通の話題」を話し終えた後の「沈黙……」というのはなんだか苦しい。
そこで僕は最近、相手の「過去」「現在」「未来」のどれが知りたいのかを考えた時、その相手が今「現在」何にハマっているのか、何をしているのか、何が得意なのかということが一番知りたいし、興味があるなと感じた。
というわけで今後初対面の人に会ったら
「今、何かハマっているものや熱中しているものはありますか?」
と聞いてみようと思う。
1つだけ注意が必要なことがある。
それは【「自分語り」をしてはいけない】ということ。
「自分を語る」のではなく、あくまでも「相手を知る」ということを意識してコミュニケーションが取れると相手との関係性や距離感によりよい変化が起こると思う。