見出し画像

毎日noteを継続するための課題である、執筆時間の改善を考える

おはようございます!
ケイコバです。

今日は「noteをこれからも継続するための課題と改善」ということについて書いていきます。

イントロ

新年となって一週間が経ちました。
組織変更や人事異動などバタバタするのは想像していましたが、緊急事態宣言が出されたことでより一層バタバタ感が強まっています。。

さて今日は、これまでnoteを続けてきた中で一番の課題と感じている、
記事を書き上げる時間」について書いていきます。

改善に向けて、
 - ネタやアウトラインを考える時間の確保
 - 30分1000文字を目標とした内容の細分化

を心がけていこうと思います。

毎日noteを続ける上での課題

毎日noteを開始してから、もうすぐ連続記録が100に至りそうな状況です。

その中で圧倒的に課題と感じているのが「書き上げるまでの時間」です。

私は朝起きてから出社までの朝時間を利用してnoteを書いています。
朝時間は1時間から1時間半なので、その時間の中で書き上げる必要があります。

現状、1記事を書き上げるために要する時間は平均で45分程度です。
従って、朝時間の大半はnoteの執筆に使用しています。

○なぜ時間がかかるのが課題か?

二つ理由があります。
1つ目は、時間がかかることで「やっつけ仕事になる」リスクがあること。
2つ目は、朝時間の中で「他にやりたいことができない」こと。

やっつけ仕事
現状、noteが1記事書き上がるのは出発時間ギリギリが多いです。
そのため2つ目の課題にも繋がりますが、文章の見直しがほぼできません。

「毎日書くために間に合わせる」が第一になってしまって、内容を犠牲にしてしまっているわけですね。

他にやりたいことができない 
朝時間は自分のやりたいことをするための、限られた貴重な時間です。
この時間でやりたいことは、本当はnoteの執筆以外にも色々あります。

その全てを実施するためには圧倒的に時間が足りません
でも少なくともnoteで占有された状況がなくなれば、少しでも他のことをやる余裕が生まれます。

○時間がかかる理由は何か?

ありがちなのは「書く内容が決まらない」です。
また、大まか内容を決めていても「ストーリーが決まらない」もあります。
あるいは内容もストーリーも決まっているけれど、「量が多すぎる」場合もありますね。

○改善に向けて

なので前日までにネタやアウトラインを考えてストックする、を新たな習慣にし、朝は書くだけというスタイルにしたいと考えています。

また、必要に応じて「内容を細分化する」ことにします。

内容のボリュームが大きいほど、必要な文章量が増えてしまいます。
30分で1000文字程度となるような適切なサイズを意識し、それより大きければ次の記事で書くような方針にしたいと思います。

ネタやアウトラインを考える時間はスキマ時間でも良いですが、最初はスケジュールに組んでしまう方が確実かなと考えています。

終わりに

今日は「noteをこれからも継続するための課題と改善」ということで、特に執筆時間に着目して書いていきました。

ちなみにここまでの文字数はおよそ1300。。
すでに1000文字は超えましたね。

でも本当は課題としてもう一つ合わせて書こうとしていました。
そうするとこの倍ぐらいの内容になるため、早速内容の細分化をしました。

もう一つの課題については今後の記事で書いていきたいと思います。

この記事は私にとっての課題と改善について書いていますが、
毎日継続したいけどちょっと難しいなと考えている方への参考になれば幸いです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?