見出し画像

申し込み受付中 千葉大学での講演 準備中③ 後半は主夫のこと



千葉大学の講演準備も進み、中身のチョイ見せ2回目。


今日は、後半のことを書いていきます。

⇩⇩
Part 2
「主婦はフツーで主夫はヒモ?」
“~であるべき”から解放された逆転夫婦




千葉大学園芸学部両立支援委員会主催
「2024年スペシャル公開講演会」


「育て合う」家族のはなし
日時:2024 年10 月31日(木)13:00~16:00

場所:千葉大学松戸キャンパスE棟2階206教室
およびオンライン開催、オンデマンド配信(→要事前登録)

⇩⇩申し込みは、こちらをクリック⇩⇩
Googleフォームにとびます

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbqToVYieBZDfcSUxDS0YOiJMv1eQlZIVfF7YRKURcObvXxA/viewform




パートナーごとに特性や理想はあるかなと


後半の目指すところは、こんな感じです。

何を聞いたらいいか分からなくならないように、
最初にゴールをお伝えします。

あなたなら、どんな生き方をしていきたいでしょうか?


後半でもこの図がキーポイントとなります。

主人と家庭を安定させていくうえでも、
ポイントになる出来事でこのサイクルが使えた時に
状況が好転したと思うのです。

このことは、今回のお話をいただいたから
気が付くことが出来ました。感謝です。

当日まで、練習を繰り返して内容を深めていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。




概要はこちらです。申込みお待ちしております。


千葉大学園芸学部両立支援委員会主催
「2024年スペシャル公開講演会」

「育て合う」家族のはなし
日時:2024 年10 月31日(木)13:00~16:00

場所:千葉大学松戸キャンパスE棟2階206教室
およびオンライン開催、オンデマンド配信(→要事前登録)

講師
オンライン相談Infant 代表
公認心理師・看護師 奥村仲恵

Part 1
「我が子の発達障害 受けとめられますか?」
~前向きなあきらめで可能性をはぐくむ

Part 2
「主婦はフツーで主夫はヒモ?」
“~であるべき”から解放された逆転夫婦

千葉大学 大学院園芸学研究院
教授 吉田行郷氏

Part 3
「自閉症児の子育て,農業分野での障害者就労の研究」

⇩⇩申し込みは、こちらをクリック⇩⇩
Googleフォームにとびます

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbqToVYieBZDfcSUxDS0YOiJMv1eQlZIVfF7YRKURcObvXxA/viewform



<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース
【無料】フォームに書くだけ お気軽相談コース

<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら

<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら


いいなと思ったら応援しよう!