
新しいアルバム「流しのOOJA 3~VINTAGE SONG COVERS~Ms.OOJA」に失恋中で涙がとまらない
「愛だけが俺を迷わせる」歌詞に酔いたくなっていました。
(少し高めの年齢層では特に)絶賛失恋中に浸る人へとてもよく効くアルバムとしても実に秀逸でございました。私もそんな中年の一人としてぜひとオススメしたくなってキーボードを叩きます。
おはようございます。朝から泣いてスッキリしております。
きっかけは、ふとサブスクの音楽サービスで恋人も濡れる街角を検索していたので原曲とどんなアレンジなのかなと興味が湧いて聴き比べをしてみようと聞いてみたことから始まったんです。
稲垣潤一のクリスマス・キャロルが流れる頃にはに少し似たオープニングの出だしがすでにかっこよい。ジャジーでいい。
そこで生まれて初めて聞いたその歌声に泣けて泣けて。
一声聞いただけでもう夢中でした。
「お前とはOK今すぐ」等のお前とはのところのコードがたぶんテンションコードと呼ばれる素敵な響きがあってとてもふわっとした聴き応えです。
愛だけが俺を迷わせるのサビに気持ちが全部持っていかれて自分の魂を全部どこかに連れて行ってもらいたいような気持ちに。
「濡れる街角」のどぉぉぉの〆の場所のフェイクも実にかっこよい。
こりゃたまらん。もっとこの方の歌声を聞いてみたくなりまして。
そして、すぐに収録されたアルバムの逆探知を始めてみたんですね。
流しのOOJA 3~VINTAGE SONG COVERS~
今年の4月17日のリリースで12曲が収録されてまだまだ新しいアルバムですね。
収録されてる曲はどれもあれもカラオケなどでも親しまれてるような。
人気も高く色褪せることなく、ほぼどれも知ってる曲ばかり。
あれ?これらの曲って自分が小学校の頃からすでに聞いたり青春時代にリアルタイムで聞いた曲もあるぞ。
ずいぶんと懐かしい曲のカバーなのに。
なのにアフタビートのきいたジャズっぽさやレゲエなどの多彩なリズム。クラブで流れるR&Bのような音の厚さが心地よくて盛り込まれていてまったく気持ちよく新しい感じしかありません。
声や歌い方が魅力にあふれていて古さなんて感じるスキマがどこにもないんです。
そして大人の女性を感じさせる甘さとセクシーさ(似た形容でごめん!)を兼ね備えてるちょっとだけハスキーな感じの声にメロメロになりました。
遅咲きの歌姫という異名もまた年増の私にも非常に励みになります。
あぁ年齢を重ねてもこんなふうにいつだって活躍ができるなんてこの世にはまだまだ素敵なことがたくさんあるんだと。
歌全体を包む可憐なビブラート。
完全なコピーではない、カバーとしてさりげないアレンジが効いた私的に必聴アルバムでした。
これらの収録曲を自分のカラオケのセットリストにして今度のカラオケで全て歌いきりたいくらいお気に入りとなりました。
歌っていいですね。OOJAの素敵な響きに今後も酔いしれたいです。
P.S.
収録された曲について()は私によるごく個人的なメモです。
Ms.OOJA -『流しのOOJA3〜VINTAGE SONG COVERS〜』2024 4.17 Release
ワインレッドの心(安全地帯:今以上それ以上本当にワインを飲みながら恋がしたくなります。)
ルビーの指環(寺尾聰:プレゼントした指輪ももう用がない。オープニングがいきなりオシャレ。オトナを渋さ漂わせつつダンサブルなアレンジでステップを刻みたくなります。)
勝手にしやがれ(沢田研二:出ていってくれあ~あ~あああのサビの震えが本当に心震えます。)
You were mine (久保田利伸:過去形というタイトルの文型の意味の深さ。出だしのシンセのアレンジも好き。リズミカルな感じが小気味よくファンキー全開。)
恋人も濡れる街角(中村雅俊:本来のどエロな歌かと思いきや全然そんなことないキレイでオサレさに感服させられます。)
もうひとつの土曜日(浜田省吾:昔のオトコなんて忘れてしまえよ。頼りのある声で癒やされます。)
青春の影(チューリップ: 優しいお兄さん的な感じがします。恋のよろこびは愛の厳しさへのかけはしにすぎないなんて深い歌なでしょう。)
メモリーグラス(堀江淳:艶やかな声が素敵です。あいつなんかあいつなんか飲み干してやるわという強がりがまたいじらしいです。濃い目の水割りを作って差し上げたい。)
ダンシング・オールナイト(もんたよしのり:おおおレゲエのアレンジの斬新さでまたダンサブル。)
巡恋歌(長渕剛:ギターのシンプルなバッキングの出だしからどんどん音が厚くなってくる。好回転♪)
恋(松山千春:堂々たるバラード。酒をのんで管を巻いてるのは私もか。)
木蘭の涙 (スターダストレビュー:切なく涙が本当にあふれてしまう。アルバムの〆にふさわしく壮大です。)
「流しのOOJA3」全曲お披露目ライブの映像が 毎週YouTubeにて公開されるそうです。
おおお、なんという贅沢。にわかファンの私としても嬉しい限りです。
ここまで読んでくださりありがとうございます!
皆様におかれましてはつらい時も嬉しい時もそばに歌がありますように。
そしてまたの機会にもお会いできますように。
いいなと思ったら応援しよう!
