マガジンのカバー画像

Pilot's note NZ在住Ashの飛行士論

105
NZ在住のパイロットAshによる飛行士論です。パイロットの就職、海外への転職、訓練のこと、海外エアラインの運航の舞台裏などを、主に個人的な経験に基づいて事実と意見を織り交ぜ、毎回…
自分が訓練生だった時に、こんなレポートがあったらよかったな!と思えるような内容を意識しています。自…
¥4,000
運営しているクリエイター

#エアライン

Pilot's noteの有料記事を全て「返金可能」としました!

いつもAsh のnoteをご覧いただきありがとうございます。メインで「運航」しております有料マガジン「Pilot's note」についておしらせします。 この度、有料マガジンご購入者の方々の利益を守りつつ、より多くの方に私の有料記事を読んでいただくために、有料マガジン「Pilot's note」に格納されている全ての有料記事について、本日ご購入分から「返金可能*」としました。同時に、各記事の価格の改定も行なっています。 ほとんどの記事でちょい値下げしました。 有料記事の

ジェット機に100時間乗って感じたプロペラ機との違い

ジェット機のA320に乗っておよそ100時間。 ターボプロップ(プロペラ)機のATRから移って最も難しいと感じた違いは、やっぱり降下プロファイルとスピードの管理(エナジーマネジメント)だった。頭の整理も兼ねてちょっとまとめてみる。 プロップは運用限界高度が25000ftで、運用限界速度(VMO)は250kt。滑走路から降下開始点(TOD)にVNAVが引いた降下プロファイルは基本的にずっと3度のままで、降下開始したらパワーオンでずっとその3度を降りていけるし、巨大なプロペラ

¥200

舞台裏の話。

今回は、このツイートの舞台裏についてです。

¥300

就職面接では、当たり前のことを言うべし。

エアラインに限らず、会社に就職する時によく聞かれるのが 「なぜ当社を志望したのですか」とか 「なぜ当社でなければならないのですか」とか 「他にたくさんある中で、なぜ当社を選んだのですか」 というような「なぜ当社なのか」攻撃です。 真面目な受験生は、いかに御社が素晴らしいか、いかに「ふぃろそふぃー」に共感したか、カスタマーサービスが云々閑雲、、を、言葉を尽くして説明してしまうと思います。 それは、悪いことではないと思いますが、しかし、本音はどうでしょう。 「いや、

¥100

海外エアラインの試験ってこんな感じ(n=4)

海外のエアラインに応募するときの具体的な段階について、説明してみます。 でっかいところから小さいところまで、私が今まで試験まで進んだ航空会社は4社です。合格したところ、シムまで行って落ちたところ、ウェブ面接まで行ったところ、学科スクリーニングで足切りされたところと色々あります。もちろん、アプリケーションを入れただけで縁がなかったところは数しれずあります。 受けた地域はオセアニアとアジアです。アメリカとヨーロッパは受けたことがありませんから、ちょっと違うかもしれませんが、私

¥300

パイロットが心理テストを受けてみた結果 その3. 判断の根拠(Nature)理性(Thinking) - 感性(Feeling)

個人の性格を5つに分けて示す心理テスト「NERIS Type Explorer®」を受けた結果について、連載しています。→最初から読む このテストでは、人が世界をどう見ているのかを、5つの座標軸で測定します。 私の性格は「INFP-A」でした。 前回は、このうち2. 情報の使い方(Energy):観念(INtuitive)について、パイロットへの適性と絡めて考えてみました。今回は、3. 判断の根拠(Nature) 感性(Feeling)について見ていきます。 私がニュ

¥100

パイロットが心理テストを受けてみた結果 その2. 情報の使い方 観察(ObServant) v.s. 観念(INtuitive)

個人の性格を5つに分けて示す心理テスト「NERIS Type Explorer®」を受けた結果について、連載しています。→最初から読む このテストでは、人が世界をどう見ているのかを、5つの座標軸で測定します。 そして、私の性格は「INFP-A」でした。 前回は、このうち1. 興味の方向(Mind):内向 (Introverted)について、パイロットへの適性と絡めて考えてみました。今回は、2. 情報の使い方(Energy):観念(INtuitive)についてみていきます

パイロットが心理テストを受けてみた結果 その1. 興味の方向 外向(Extraverted) v.s. 内向(Introverted)

前回の記事では、今後何十年と無事にパイロットを務めあげるために、ここはひとつ自分の「性格」とやらをよく知ってみようと考え、Webによる性格診断を試してみました。 今回受けたテストについて今回受けたテストは、NERIS Type Explorer®ですが、前回も少し触れた、マイヤーズ・ブリッグス タイプ指標(MBTI)なる性格診断テストによく似ています。 両者とも、その人が世界を見るときや、決断を下す際の「好み(=選好)」をアンケートで測定するという点が共通していますが、使

¥250

パイロットに向いている性格はあるのか

「いやー俺ってばなんてパイロットに向いてないんだろう」 誰もが一度はそう考えたことがあるでしょう。(え?ない?そりゃ羨ましい) パイロットに向いている性格とは個人的には、「そんなもんはない」で決着がついています。 仮にそういう性格を特定して、そういう性格のパイロットだけを雇った会社を想定してみてください。そんな会社、危なくて飛べません。一般的に言って、単一性の強い組織は、外乱に対して脆弱です。ブレーキのない車みたいなものです。 大事なのは、いろいろな性格の人間が、お互

¥100

【シム後記】 コミュニケーションツールとしてのエマージェンシートークと今回のシムの収穫

前回、オーソリティ・グラディエント(権威勾配)の話をしました。そして、最後に今回のシムで組んだキャプテンに対し、FOとして積極的に「物申す」には、どうしたらいいか、という問題提起をしました。今回は、それの回答編になります。 そのヒントは、前記事の最後に触れた「エマージェンシートーク」の中にありました。(↓◼️ が有料項目です。) エマージェンシートークとは運航中の航空機内では、キャプテンが乗客の安全と機の運航に最終的な責任を負っています。したがって、それを可能にするための

¥300

【シム後記】コクピットにおける権威勾配とエマージェンシートーク

先日、シミュレータ試験がありました。今回のシムをネタにしようと思っていたので記事を書くのが遅くなりましたが、やっと終わったので今回学びになったことを書いていきたいと思います。 今回のキャプテンは、、今回もいろいろなことが起きました。 今回、相方になったキャプテンは、結構大雑把と言うか、知識もマネジメントもちょっとどうなんだろうと言う人に当たってしまいました。 これまで一緒に組んだキャプテンは、当然ながら、First Officer(FO)の私より知識と経験が豊富で、マネ

ATR機種移行訓練の総括

昨年の大晦日、私のDHC-8からATR72への機種移行訓練が終わりました。 ちょっと遅くなりましたが、今回のトレーニングを総括して見たいと思います。 2021年5月訓練開始グラウンドコースからシミュレータでのタイプレーティングまで、2ヶ月かかりました。その模様はこちらの記事に総括されています。 2021年7月路線訓練開始その後、ライントレーニング(路線訓練)に突入。ATRの操縦資格を持つ「学生」として、スタンダードキャプテンと呼ばれる路線教官資格を持つキャプテンと、通常

¥250

続・離陸の難しさ

離陸は着陸より考えることが多くて難しい。そういう話を前回しました。 今回は、その具体例としてロトルアRWY18の離陸とデパーチャーを見てみましょう。前回の記事でも登場した、デパーチャールートをもう一度。 矢印の向き通り飛ぶのは、オートパイロットを使えばいいので簡単、だけど、文字で書かれた5.9%というクライムパフォーマンス(坂道)を達成できるかどうかは、特にシングルエンジンになったら厳しい、と言う話でしたね。 V1カット飛行機は、離陸滑走してトラブルが起きた時に、滑走路

¥300

離陸の難しさ

離陸と着陸はどちらが難しいでしょうか。 飛行機は、滑走路の端からフルパワーを入れて、脚をつかってステアリングしながらまっすぐ滑走路を走って行き、ある速度に達したところで操縦桿を引けば、浮かび上がるようにできています。 その後、浮かび続けられるかどうかはまた別の話ですが、少なくともこれで「浮かび上がる」ことはできます。 それに比べて、着陸は速度と高度と方向と降下率のバランスを同時に取りながら、滑走路の一点に向かって飛行機を機動させていく繊細な作業です。小型機の訓練でまだ着

¥300