見出し画像

オールドコンデジと旅に出る<北新宿編>

今日は朝からいい日差しが出ていた。
絶対に、何としてでも、日中散歩に行きたい。
私にしては珍しく、爆速で仕事を終わらせ、夕方15時過ぎに散歩に出掛けた。

今回のお供は、ミノルタのDiMAGE X(2002年2月発売)だ。

かなり良い描写をしてくれそうという期待

久々に連れ出したDiMAGE X。
まずは試し撮りからスタート。

パンジーは寒くてもイキイキしている

画面は小さく、解像度も高くないので、あまり詳細には見えないが、何となくいいものが撮れたのはわかった。

これはもしかして、太陽の光があるとかなりいい描写をしてくれるのでは?
そんな期待が膨らむ。
とりあえず、何枚か撮ってみることにした。

陰影がハッキリした描写で少し暖色寄りに見える
空の青が濃いめに出た
この渋めの青がなかなかエモい
200万画素しかないのに中央部分は
詳細に表現されているのでは?

数枚撮っただけで、やっぱりお気に入りのカメラで間違いないと思った。
そもそも、形が真四角なのも、可愛くてポイントが高いのだ。

光を集める

撮りながら、自分はこのカメラのポテンシャルを引き出せていなかったことに気づいた。

光と影は、多少意識していたものの、ここまで如実に結果として現れると、光を探さずにはいられない。
ここから被写体探しと共に、光探しも始まった。

これもしっかり陰影がついていて
白飛びもせず捉えてくれている
立入禁止と書いてあるが
そもそも立ち入れる壁の高さではない
この時期は葛が急成長する時期なんだろうか?
葉脈も見える
背景がボケてくれているのも好印象
暖かい描写で懐かしい気持ちになる

花と草木

光を探しながら、ふと寒さを感じて、そろそろ冬で、草花も色を失うことを考える。
今のうちに、秋の色として残しておこう。

コンクリートの間から生えている花
雑草ではなさそうだが…?
公園にはたくさんの花が植えられている
意外に新宿区の公園は整備されている
ただし大久保周辺は別だ
あの場所はスラムだと思っている
洗濯物が干されていた
そろそろ取り込みの時間では?
サザンカかツバキ
色付いている蕾も多い これから期待大
ピント合わず
オールドコンデジらしい失敗写真 これもまた味である
柿が実っている これは甘い柿だろうか
これは何かのハーブ的なものだろうか
葉の形がそれっぽい
壁にうつる影

日が暮れる前に

もう少し早く家を出られていれば、ゆっくりと撮り歩きができたかもしれない。
しかし、一応社会人として働いている身、仕事は仕事だ。

残された時間で、夕日に照らされる風景を探す。

レトロな外観の建物は夕日と合う
横に伸びる影がもうすぐ迫る夜を知らせる
中央線が走る
洗濯バサミ 新しいやつだが…
クリスマスに向けた飾り?なわけないか
高架下から
そろそろ植物に囲まれそうなアパート

西日の眩しさは一瞬だ

強烈な日差しは、夕闇の前に訪れる。
1日の中でも、とても短い時間だが、印象的な時間だと思う。

フレアとゴーストが現れていることは
わかっていたが あえて乗せたままシャッターを切る
よく見ると虹色のゴーストだ
少しフィルムっぽい写りになった
大きな葉っぱ
枯れた葉っぱ
グラウンドではサッカーをしている子どもがいた
今日は誰も使っていない

終わりに

普段、見慣れている景色でも、オールドコンデジで撮ると少し印象が変わる。

チュンチュンチュン

今度は、オールドコンデジを連れて少し遠出をしたいと思う。
どのコンデジを連れて行くかは、行き先次第で決めよう。
さて、どこに行こうかな。


📷DiMAGE X

いいなと思ったら応援しよう!