
たとえ空腹時でも筋トレをすべき人
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー現ライターの総一郎(人生2周目)です。
筋肉をつけたいなら空腹時は筋トレをしない方が良いらしい。
ただ、例外も有る。
今日はそんなお話。
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ たとえ空腹時でも筋トレをすべき人
━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょうど一年前くらいに、『僕はこうして自宅で筋トレを継続している』『僕はこうして数カ月で5kg増量した』なんて記事を書いた。
今見返して驚いたのは、当時からさらに5kg増量していることだ。
これが、肥大ではなく増量ならば良いのだが、体脂肪も同時に増えているので怪しいところだ。
さて、『毎日投稿を続けていることの思わぬ恩恵』という記事で、毎日投稿が習慣化したおかげで筋トレも習慣になっている的なことを言った。
たしかに数年前に比べれば習慣になっているのだが、毎日できてはいない。
先日コロナでダウンした時にはもちろん筋トレよりも回復を優先させたし、娘DAYは筋トレをしない。
そんなことをしているものだから、「筋トレをしないこと」の方が習慣化しかけたりする。
一度筋トレが億劫になると、
「シャワー浴びちゃったし、今から汗かくのは嫌だからやめよう」とか、
「空腹時は筋トレをしない方が良いっていうしご飯食べてからにしよう」とか、
なんとかかんとかやらない理由をみつけて筋トレをやらなくなっていく。
都合の良いときに完璧主義を発揮してしまうのは良くない。
空腹時は血中アミノ酸濃度が低く、筋トレをすると筋肉が肥大するどころか分解する方向にいってしまうので、筋肉をつけたいなら空腹時は筋トレをしない方が良いと科学的にも言われているらしい。
ただ、
①空腹時に筋トレをして筋肉の分解が進んでしまう
より、
②「空腹時には筋トレをしない方が良いらしいから」という理由で筋トレをせず、筋トレの習慣を失い筋肉が減ってしまう
影響の方が大きいのであれば、筋肉が分解されてしまおうと習慣を維持するために筋トレをした方が良い。
部分最適①よりも全体最適②を選んだ方が良いということだ。
僕の場合、すぐにサボりたくなってしまうので、とにもかくにも思い立た瞬間に筋トレをした方が良い。
もう夏は来てしまっているので手遅れかもしれないが、来年も再来年も夏は来る。
長期的な目線で鍛え上げていきたい。
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#391日目
#391投稿
#answers
#エモチル部
#筋トレ
#筋トレ動画
#筋トレ部
#筋トレ男子
#筋トレ女子
#筋トレ初心者
#筋トレ好き
#筋トレ好きと繋がりたい
#メトロンブログ
#boostathletes
#手段の目的化
#プロテイン
#プロテイン男子
#プロテイン女子
#マイプロテイン
#習慣化
#モテたい
#マッチョ
#細マッチョ
#部分最適
#全体最適