シェア
Hide Takehi @SOCIOVISIO (ソシオビジオ)
2021年9月4日 10:49
こちらの記事を興味深く拝読させてさせていただいた。演劇について全く知識がないが、端的に述べた以下の文章が、自分の考察を深めさせてくれた。芸能は現実との摩擦で傷つく人間を楽しませ、慰め癒し、あなたはよくやったと労い肯定する。一方の芸術は現実に対して異議を唱え、その中に安住する人間にお前はそれでいいのかと突きつける。更に端的に言うと、芸能は「これでいいのだ」、芸術は「これでいいのか」なのだろう
2021年9月1日 22:57
クローズアップ現代+のジェンダー教育に関する記事が、いま思っていることに通じると思いました。社会の変え方について思っていたのです。どうして通じると思ったのか、それについて考えをまとめたいと思います。「社会を変えたいなら、自分がその変化になれ」みたいなこと(原文は違う)をガンジーさんが言っていたと。それはたしかにそうだと思うのは、道徳はみんなで作る、というか無意識に作っているから。みんなの感覚(