元消防士SOプロデュース★安全で安心な完全オリジナルのプロテイン‼️「誕生物語」❸
前回の続き_
もう少し基本的なことを共有します。
プロテインは口に入る食品だから正しい情報をお届けしたいのです。
目次
▶︎添加物が心配です
▶︎いつ飲めばいいの?
▶︎1回で飲む量はどのくらい?
▶︎プロテインの正しい飲み方
❼添加物が心配です
市販品の多くは味をお菓子のようにしたり泡立ちを加えるために、熱を加えたり、添加物を多用したりと、様々な加工をしています。
もちろん、食品として認可されたものですから、ただちに健康に害があるとは言えませんが、なるべく添加物は避けたいですよね。
そこで今注目されているのは、UGOQ代表の後藤聡(元消防士)が開発したオリジナルプロテインです。
このオリジナルプロテインは、少量生産で添加物の使用を抑えて、しかも美味しく、かつ安全安心にこだわって作られています。
❽いつ飲めばいいの?
筋トレやランニングを積極的にする方は、朝夕時と夕方の間食、運動前後のいずれかに1回の1日合計3回。
健康や美容を気にする方は、食事の状態に合わせて1日に1〜2回が理想的です。
❾1回で飲む量はどのくらい?
食事から、どの程度のタンパク質をとれているかによって変わってきますが、1回で10〜20g程度が目安になるでしょう。
一度に大量に飲むよりも、小分けにして飲んだ方が効果的になります。
⑩プロテインの正しい飲み方
⑴シェイカーに水を入れる
⑵プロテインを入れる ※順番を間違えると底にたまります
⑶5秒以上しっかりふる
⑷少しおく(泡立ちを抑える)
⑸底に成分がたまるので少し混ぜてから飲む(軽く回す程度でOK)
以上、おつかれさまでした。基本的な情報を共有してきました。なぜこうした情報を何度も配信するのかというと、いまだに「プロテインはマッチョが飲むものでしょ!」とか「プロテインを飲むと筋肉ムキムキになるでしょ!」とか、正しくない捉え方をしている人が多いからです。
そして、現在は多くのプロテインが普及していますが、あなたが飲んでいるプロテインは本当に安全でしょうか? 改めてしっかり味わってみると、異常に甘くありませんか?
さらに、まだプロテインを飲んだことがない方、あなたは本当に食事からタンパク質を十分にとっていますでしょうか。肌や髪や爪が昔に比べて質が悪くなっていませんか?
気になる方はぜひ私のプロテインを手にとってみてください。皆様のお役に微力ですがなれると思います。
続きは明日*
元消防士SOプロデュースのプロテインはこちら
https://ugoq.official.ec/
so