見出し画像

20241024「創造への参加」

どれもが持っていて
その数多をどうしたらいいのか
思案の時間を持ちきらずに
零れてしまうが
そのひとつを
別のものと組み合わせたら
その変化の過程で
新しい価値が生まれるかもしれない
そんな期待をどこかで待って
あるいは積極的に加わって
出来事の成り立ちを創生だとして
何回も実験しよう
何回も失敗して
また別の方法を編み出して
その答え以外をも探している
きっとその先に何かがある

ひとつだけでは足りなくて
何を掛け合わせたら
倍々の広さと大きさや
果てしないものまでも
到達するかもしれない
諦めたところでそれは終わってしまうが
また誰かが気づき
その続きをするかもしれない
自分のことだが
自分だけのことだけではないのなら
せっせと時間を費やし
その失敗例を蓄えておこう
誰かとの媒体を通して
ひとつの解が催され
更にその別の人が意味を付与して
新たな出来事が生じるのだろう

創造への参加に加わって
誰彼と会話し
あれこれと談義して
次への段階へと移っておこう
選択の選択で零れるものさえも
価値の証
既に持っている経験を拡げ
費やした年月を体内に蓄えているのなら
きっとそれは役に立つと思う
引き継いだそれらを加味して
充分に自分を充したら
誰かへと与えよう
その次の時間をも含み
変化の兆しをも既に全うしている
既に開かれているのなら
いつでもそこに行けばいい

いいなと思ったら応援しよう!

snufkinsmile
読んでくださってありがとうございます!サポートいただいた分は、noteの他のクリエーターのサポートに使わせていただきます😁

この記事が参加している募集