![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7498579/rectangle_large_type_2_7b5a615237ee80e1b5c5574303ae0c93.jpg?width=1200)
【憂鬱な時間の原因】PMS(月経前症候群)
*最後まで読める有料ノート*
排卵が起こると
女性のカラダは妊娠するかもしれないモードに入り
妊娠を持続させるためのホルモン、
プロゲステロン(女性ホルモン)を
いっぱい出して妊娠に向けて準備を始めます。
***・***
イメージとしては
赤ちゃんが入ってきていいように子宮の膜を厚くして
ふかふかのベッドを用意し、
卵を育てるため体温を上げ、
授乳に向けて乳腺が発達して胸が張り
栄養を貯めこむために水分を蓄えむくみやすくなるのと、
そのために便が硬くなりやすく便秘になりがちに
生理開始のおおよそ1~2週間前から変化を感じます。
生理がもうそろそろの時期に気持ちのムラを感じたら
「あ、これはホルモンが出てるからなんだ。」
そう自分で認識するだけでイライラする原因が
自分の性格などではないことがはっきりして
少し気持ちも落ち着きますよ。
***
女性は約一か月の中で2種類のホルモンが交互に入れ替わるように増減を繰り返し分泌を続けます。
せわしないですよね。
生理が近づいてきたら少しのんびりモードで
ダイエットしてる方も無理なくカラダを労わってあげてくださいね。
***
イライラ解消には軽い有酸素運動、ランニングもいいですが
ウィンドウショッピングがてらウォーキングなどでもいいかもしれません。
気分が落ち込むときは自分の好きなことをする時間を5分でもいいから
作ってみてココロを休めてあげてください。
ここから先は
30字
/
1画像
¥ 100
あなたのココロとカラダが健やかでいられるように カラダサポーターをサポートしていただけると嬉しいです。 私もgive&give&give...あなたをサポートします。