やめられないとまらない

へローnote🤟
すずレポです🧪

今日は
制限
について考えました🧐

皆さん家にいますか!?
なんてバランスをとって生きましょう
今日は東京では39人の新感染者だそうですね
減ってますが、
どうか安心しないでほしいと願うばかりです
昨日も言いましたが、
新規ですし増え続けてますし、
新規の背景には今も
病床で闘っている人がおり、
その人と一緒に闘っている
医療従事者の方がおります
どうか無駄な外出は控えてほしいと願います

今日は、自分の仕事のその先の
届ける人のために出勤をいたしました
マスクをしない10代ぐらいの若者の集団が
コンビニでぶらぶらしていて
少し悲しく思いました

さてさて今日も職場のおじいは大暴れ
眼に入るもの全てを言葉にするし
脊髄反射的にしか物事を
認識しなかったりする
まぁそんなに反応しなければ
苦になることはない
もうその年までいってしまったら
考え方はそうそう変わらない

そんな批判をし続けるために
noteを書くのは読んでくれる人に
申し訳ない
だけど、
この事実を事実として受け止めて、
何かを学ばないといけないのも現実です

ちょっとした作業の話ですが
失礼いたします
おじいと今日ハガキの印刷をしてました
両面印刷で
おじいが片面ずつ印刷しているのを見て、
両面印刷かけちゃえばよくないですか?
といってやろうとすると、
折れちゃいそうじゃん?×2
やってみないと分からないからやりましょう
といい、
やってみるとするりとできました
これは、別に
できたからドやろうとか言うわけではなくて、
やってないのに想像だけで
行動に制限をかけてしまう姿勢が
すごく合わないな~って感じました
自分は別に失敗してもよかったです
試し用のはがきだったし、
この厚みじゃできなかったんだっていう
結果を経験として蓄積することができたから

これは一例で、
やってないのに
今までの経験で判断することは多分にあるし、
そういう人多い気がするー
って感じた一件でした
自分の経験なんて偏見の塊だって
自分の恩師が言ってた言葉です
だから
受け入れ続け、試し続ける
そのスピリットは今でも残っていて、
持ち続けるものであります

コロナでずっと暇とか言っている方は
すごく怖いです、これから。
色んな自分の好きなことを試してみたり、
色んな事ができなければ
一つのことを極め続ける
何かをやることに対して
人生に制限をかけることは
これからも
暇であり続けるんだろうなと思いました

自分は今勉強中で
終わったら試したい趣味が
今考えていて増え続けていますw
年なんて関係ない、
やりたいことやりましょ
そしてお金がついてくるぐらい極めましょ
スポーツでも芸術でも遊びでも
何でもありますよこの世には
って考えています

結局何が言いたかったかっていうと、
楽天的も学ぼうとしないから
合わないな~ってこと!

#おうちですごそう
#ステイホーム
#ステイホーム週間
明日も出勤
#手洗いうがい元気元気
またどぅーぞぉ