マガジンのカバー画像

日常生活の些細なこと

250
日常生活を送っていて、気になった事を書き記していきます。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

11PMの頃

11PMの頃

僕は宴会で浮かれていた。

場所はJTB(日本交通公社)の箱根の保養所。

時は1981年10月。この当時、内定をもらった学生は10月1日に東京駅に隣接するJTB本社に集合、新橋のホテルに缶詰めにされ、宴会。

二日目、箱根の保養所に移動して、またしても宴会。

そして、三日目東京駅のJTB本社に戻って来て拘束が解かれ解散となるのである。

大阪の自宅に帰って来て数日、JTBからの電話で僕は内定を

もっとみる
ナイロビ in ケニア

ナイロビ in ケニア

ケニア・・・アフリカ

若い時に世界の遠くへ行っておこうと思った。ただ、それだけ。

インド、ブラジル、アルゼンチンと行って、アフリカに行きたくなった。

いろいろ人に聞いて、アフリカの情報を集めた。

団体のツアーに参加するのは止めようと思った。かと言って、完全に個人で「サバンナ」に行くのは「予約」を取っていないと怖い。

私が選んだのは、アフリカ専門の旅行代理店「道祖伸」に「航空機」「ホテル」

もっとみる
ニューデリー〜ジャイプール in インド

ニューデリー〜ジャイプール in インド

デリー〜ジャイプール
インド

どうしても、インドに行きたくて行きたくて堪らなくなった。

単独で行くのはさすがに怖いので、ツアーで行く事にした。

二名から催行するツアーに申し込んだのだが、なかなかこの二名が集まらない。

期限が来そうになり、一つ上の先輩・藤井裕也さんにお願いし、やっとツアーが成立する。

成田から二人でエアー・インディアに乗り、インドの首都・ニューデリーへ向かう。

機内

もっとみる
湖水地方〜ネス湖 in イギリス

湖水地方〜ネス湖 in イギリス

湖畔地方~ネス湖

1993年、私は妻と一歳になる娘と共に、ロンドンへ向かうJALの機内にあった。

娘の事を思い、外国のキャリアではなく、JALにした私たち夫婦の気遣いを知ってか知らぬか、娘は穏やかな表情で眠っていた。

今回の目的地は、アーサー・ランサムの少年小説の舞台となった湖水地方(ピーター・ラビットの故郷としても有名)とネス湖である。

アーサー・ランサム全集は、私が転校生としてイジメら

もっとみる
マナウス along アマゾン川

マナウス along アマゾン川

リオデジャネイロからブラジルの首都ブラジリアを経由して飛行機で五時間、アマゾン川観光の中心マナウスに到着する。

河口から二千キロ、それでも川幅は二キロ以上、アマゾン川の巨大さにワクワク。

まずはマナウスの旅行社に行き、今夜のホテルと翌日の「アマゾン川八時間クルーズ」を予約し、ホテルに荷物を預けてマナウスの町に出る。

リオと違い、マナウスの治安はすこぶる良く夜中に一人歩きも可能だという情報を得

もっとみる
「女子」という「性」

「女子」という「性」

慶應大学4年の石川梨々花さん。

「ミス慶應」であり、「ミス大学」の日本一を決める「ミス・オブ・ミス」の「グランプリ」でもある。

やはり、ものすごく綺麗でため息が出る。

彼女のInstagramを覗いてみると、やはり「美女」がよくやっている「ブランドとタイアップ」して、「服」や「服飾品」の「開発」「販売」をやっている。

もう「内定」を受けているか分からないが、「女子アナウンサー」志望という。

もっとみる
真鍋さん

真鍋さん

僕が真鍋さんと会ったのは、最後にプロデューサーを務めた連続ドラマ「天国への階段」での事だった。

彼は主演の佐藤浩市さんの「付き人兼マネージャー兼俳優」。

彼は明るくて、「現場の空気」がとても読める人。クレバーで、佐藤浩市さんからの信頼も厚い。

このドラマのクランクイン前、僕は「うつ病」を発症。何をする気も起こらず、初めて精神科に通い始めた。

「天国への階段」の撮影は北海道・浦河町から始まっ

もっとみる
神戸銀行から三井住友銀行へ

神戸銀行から三井住友銀行へ

僕が生まれたのは1960年(昭和35年)。

多分、幼稚園に入る前から、「お年玉」をもらっていたと思うのだが、はっきりとは憶えていない。

でも、小学校低学年の頃、気が付けば、僕の「銀行通帳」は作られており、それは「神戸銀行」のものだった。

何故なら、僕たち家族は当時、兵庫県西宮市に住んでいたからである。

1973年、僕が中2の時、「神戸銀行」は「太陽銀行」と合併して、「太陽神戸銀行」となる。

もっとみる
最後の定期券

最後の定期券

昨日、10/1に「最後の定期券」を買った。

僕は来年2025年3月、42年間通った会社を退職するからだ。

定期券の「区間」の変遷を書き出してみた。

①南森町〜関大前
※入社した1983年当時、会社は、大阪地下鉄堺筋線の南森町が最寄りの駅だった。

②京橋〜関大前
※「二代目社屋」.になり、「OBP」に通い始める。

③京橋〜北千里
※結婚して、マンションを阪急千里線の北千里駅から徒歩10分の

もっとみる