![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155757336/rectangle_large_type_2_da35e6e159770ec4473c5e210f413e6c.png?width=1200)
☮️💖得意なことを見つけて、より多く稼ごう💖☮️
🌀「得意なことがわからない」まま生きるとどうなるのか?
「間違った方向」に努力をするので成果が出にくい。
世の中には「得意なことに気づける人」と「得意なことに気づけない人」がいます。
得意なことに気づける人は、
生き生きと充実した人生を過ごすことができ、
より多く稼ぐこともできます☺️
一方、得意なことに気づけない人は、
霧がかかったような状態で過ごさざるを得ないのです😞
「得意なこと」に気づいたほうが、
断然、人生が良くなりますよね🎶
解決法💡過去体験だけを振り返っても「得意」は見つからない
得意探しをする際に、
「過去体験」からヒントを探すのが一般的です。
過去に「夢中になったこと」や「人よりも良い成果が出たこと」から探るのですが、
「過去体験」が乏しい人は、
そもそも「選択肢」が不足しています。
つまりそこから「得意なこと」を断定するのは少々危険なのです⚠️
ですから、しっかり「未来体験」をして、
その中から「得意なこと」を見つける必要があります❗️
未来体験とは、これからあなたが体験する様々なことです。
近郊100キロ圏内の温泉を巡ってみる
海辺の漂流物を拾ってアクセサリーを作ってみる
友人を集めて少人数で講座を開いてみる
テーマを決めて1か月だけブログ発信してみる
オンラインショップを試しにやってみる
などなど、楽しみながら経験を積むということです。
過去の限られた経験の中には存在しなかった「胸踊る得意分野」との出会いの瞬間を楽しむのです🌈
✅ポイント
▶️「過去の乏しい経験」の中に「得意」は存在しない。
▶️「新しい行動」を経て「得意」は見つかる。
▶️複数の「新しい行動」を“遊び”のつもりで楽しむ。
👎常識を壊そう
過去体験に「得意のヒント」が眠っている
⇨未来体験にこそ存在する。得意なことは自分の内側にある
⇨実は外側にある。
📖まとめ
「小さな未来体験」を小刻みに複数楽しむ‼️
今、やってみたい未来体験を書き出してみましょう⭐️
小さな憧れを言葉にする勇気を!!✨
最後まで読んでくださって、ありがとうございます😊🍀