見出し画像

「学年」や「教科」というフレームを外したらもっと子供が輝けるのに…と感じた話。

「日本の初代総理は伊藤博文だよ」

「今度の新札の〇〇は…」

く、詳しいじゃないか!!

小3のみみりん(仮名)が歴史的な人物、年号、出来事について、次々と教えてくれる。
まるでWikipediaの様だ。

そう書くと、凄く成績の良い優等生っぽい。

でも「学校」という場所は全然好きではないらしい。


好きだから自然に覚えた


みみりんが通っている小学校から徒歩3分程の場所に、市営の図書館がある。

みみりんは週末になると家族で図書館へ出向き、制限マックスまで本を借りて帰る。

一体何を読んでいるのか?と言えば、伝記漫画と図鑑。

日本の歴史的な人物から、あまり知られていない海外の女優さんの伝記まで何でも読む。

普通に友達と遊ぶし、ゲームもするし、TVも見るけど、ふとした隙間時間に必ず伝記漫画をパラパラとめくっている。


何か特別な塾に通っているワケでもなければ、歴史年号暗記アプリで勉強したワケでもない。

誰かに強制されたり、ご褒美で釣られたワケでもなく勝手に覚えた。

しかも「図書館で借りてる」だけなので、コストもゼロである。

学校は好きじゃない


だけど、みみりんは「学校は好きじゃない」と言う。


本が好きなみみりんは、授業中もついつい他のページを読んでしまう。
すると先生からは注意をされる。

算数は苦手なので、イマイチ授業についていけない。

大好きな歴史が始まるのは、小学校の高学年。


小3の学びには興味が持てず。
教科同士の繋がりが見つけられず。
「学校で勉強する事」が既に嫌になってしまっている。


素人ながら、他人事ながら。

こういうの勿体ないよな…と、思う。

そう思っていたら、newspicksに芦屋市長が出演しこんな話をしていた。

サッカーは好きだけど、算数は好きじゃないって子がいたら、こじつけでも良いからサッカーと算数のこういう所が繋がってるんじゃない?って話ができたら良いと思う。
昔は難しかったけど、今はchatGPTとかに聞いたら答えてくれると思うんですよね。

興味と教科の紐づけ以外にも、「新しい学び方」を学ぶ為の勉強会を開いたり…と色々な取り組みについて話していた。

更には、「好きな事」をそれぞれが頑張る時の目標の立て方は難しい…という話には大きくうなずいた。

子育て中の方は是非見てみて欲しい。


勿体ないの代表は自分自身

よく考えたら、私自身もまさに「勿体ない学生時代」を過ごしてしまった。

座学、話を一方的に聞く事が大嫌いだった私は、学生時代ずーっと学校が嫌いで勉強も嫌いだった。

それなのに社会人になってから「キャリアチェンジの為に取得した資格」は全て独学だった。

今の会社に入って最初の2年間は試験だらけで10教科位受けたけど、全て1発合格だった。

それは「自分に合う学び方」で自由に勉強できたからだ。


学年、教科、というフレームがなければ。
興味を持った所から、自由な学び方ができたら。

人生もう少し変わっていたかもしれない!←言い訳(笑)

それは叶わないけれど。

せめて、これからの子供達はもっと自由に、使える技術を駆使して。
楽しく学べたら良いなと、心から思う。

〈あとがき〉
みみりんの様に、「いつかは学校の教科に出てくる事」に興味があれば良かったのですが、私が興味を持ち暗記をしていた事ってSMAP関連ばかりでした(笑)
歴代シングルのリリース日、リリースされた順番、ドラマのセリフ…。

もしあの時代にタイムスリップして、当時の私の親になったら、どうやって教科に紐づけてあげられるだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

難しい(笑)

今日もありがとうございました!


この記事が参加している募集

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!