朝学習の救世主は砂時計
我が家では小学校1年生の長男、年中の次男共に毎日何かしらのペーパー学習をしています。
今までは長男だけでしたが、次男も幼児教室へ行くようになり、宿題をコツコツやるために「毎日やること」に勉強が追加されました。
夜は20時消灯なので、頭もスッキリしてる朝のうちに学習を終わらせたい!
親の思いとは裏腹に、次男は起床後も中々動き出さず、「朝ごはん何にする?」と聞いても無視。
やっと朝ごはんを食べ始めるのが起床の20分後。
しかも食事がいつまでも終わらない😫
気がつくと、どこかよそ見をしていて手も口も全く動いてない。
オールブラン1杯等の凄いアッサリした食事に40分要する事もしばしば。。
長男の学習に大活躍した、タイマー付きの時計をセットしても、そもそも1分、2分の感覚が育っていない次男にはあまり効果がなく
大好きな「てぃ先生」がYouTubeで
砂時計をオススメしていた事を思い出し、自宅にスタンバイしていた砂時計を出してみました。
次男がいつものように食事開始から10分以上経過してもダラダラ集中している様子がなかったので、15分砂時計サンを置いて「これが無くなるまでに食べ終わってね」と言ってみる。
すると急に手と口が動き出して、2,3分で食べ終えたのです(笑)
翌日からは最初から15分の砂時計を置いて食事スタート。
見事に親子できっちり15分、長くても20分で終わるようになりました。
(長男は朝から品数多めタイプなので、次男のオールブラン1杯より時間がかかります)
このリズムができた事で、朝は
6時起床(子供)
6:10朝食スタート
6:30 朝食、ダイニングテーブル片付け完了
6:30〜 朝学習
という流れができてきました。
決して長時間勉強させたい訳ではないので15分位で終わりにしても良いのですが、次男は幼児教室の先生に「こんなにやったよ!」と見せたいらしく、朝から30分位勉強する日もあります。
一方で「朝からUNOがやりたい」という日もあるので、そんな時は10分程度で切り上げて出発前に家族でUNOひと勝負をしたりもします(笑)
Amazonで
1分、3分、5分、10分、15分、30分
という6個セット2千円位で購入しました。
食事以外にも「1分で着替えて!」
「3分でお花に水をあげてきて!」
「10分で明日の支度して!」
の様に、色々使い分けできるし
ただ砂が落ちていくだけなのに、次男はその様子を見るのが大好きで長らく玩具にしていました。
ピーピー音が鳴らないので、いつのまにか終わってた…みたいな事もありますが
1分と3分を並べて違いを感じてみたり、未就学児さんには特にオススメです。
頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!