
楽しみで眠れない
本日、長男の小学校初の運動会です。
自分の子供時代は、運動会、遠足等があまり好きではありませんでした。
「面倒だな~」って思っていました。
それなのに。
「子供の運動会」となったら物凄く楽しみなのです(笑)
昨日は中々寝付けず、夜中にも目覚め、運動会の夢まで見ました。
しかもその夢は、「保護者同士でお喋りしている間にいつの間にか息子の競技が終わっていた」という最悪の夢です(^_^;)
夢の中で「嘘!いつの間に!!誰かビデオ撮った人いないかな?」と興ざめしました。

目覚めた時にホッとして、もう怖い夢を見たくないし、朝バタバタしたくないのでいつのもり更に早起きしてしまいました(笑)
張り切る長男
そんな母に負けないくらい、長男も楽しみにしています。
昨日の夜は
・10分間のダンスメドレーの自主練を3回
・明日は「遅れたくないから」いつもより早く行く宣言(開門してないYO!)
・かけっこで絶対一位になりたい!と宣言
(練習ではいつも2~3位)
・体調を整える為に「早寝遅起き」する宣言(笑)
学校という現場に対して思う事
アニメや漫画の世界に出てくるような「学校大好き少年」になりつつある長男。
近年の「学校が苦手」「不登校増加」「学校改革せよ!」みたいな流れとは真逆を行っております。
小学校から配布されたプログラムにも
「一致団結」「協力」「力を合わせて」等、学校が大好きなフレーズのオンパレードでした。
私自身がこの空気が大の苦手だったし、今は学校という場所が嫌だと思う子も沢山いる。
今回、1年生のダンスは入場~退場まで合わせると4曲10分のメドレーなので、振り付けを考えて指導する先生は相当大変だったと思います。
近年の「働き方改革ブーム」の事を思うと、先生は無理していないだろうか?と余計な心配もしてしまう。
でも、全てが面倒だった子供時代(笑)を経て
今の私は「何でも楽しむ」事がモットー。
そして、我が子はとても楽しみにしている。
それなら私は息子の気分を盛り上げて、大いに楽しみたいと思います。
そしてPTA広報として、初めて「撮影」という大仕事もあるのでしっかり仕事もしてきたいと思います。
小学校生活に関する記事を集めたマガジンを新たに追加しました。
まだ集めきれていないですが、入学当初の事は全てこちらに集約しています。
何か一つでも、来年入学を控えている方の参考になれば嬉しいです。
3連休初日、素敵な一日になりますように☆彡
いいなと思ったら応援しよう!
