マガジンのカバー画像

皇室❤️愛

53
「令和皇室への愛」 共感できる記事を集めています。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

隠されたのではなく隠した~機が熟すのを待つ方~

隠されたのではなく隠した~機が熟すのを待つ方~

汗をかくからでしょうか。痒がってるようだと思い、昨日はラブのシャンプー、カットをしましたよ。シャンプーの時にシャワーのお湯が、ラブの鼻に入ったらしく咳き込むというか、ぜーぜーして慌てましたよ。背中を叩いたりして何とか落ち着きましたが、ビックリしました。それでも暴れずにシャンプーの続きができました。

日曜日に久しぶりに敬宮様のニュースがでましたね。
学習院でのOB演奏会にご出席されたそうですが、私

もっとみる
皇太子時代の天皇家側近は51名で、引退後の上皇側近が65名もいるのなら

皇太子時代の天皇家側近は51名で、引退後の上皇側近が65名もいるのなら

2019年に自ら生前退位という幕引きを選んだ上皇さまであるが、たまに見かけてありがたい気持ちになる暇もないほど頻繁にニュースで「お忍び」映像を見かける日々である。「お忍び 上皇」「上皇 私的」とググったところ、なんときっちり2か月感覚でニュースが出てきて、あまりの等間隔さに笑ってしまった。

もちろん「♡」は、私の勝手な装飾である。「!」でもいいかも。

初夏のある夜もまた、上皇夫妻の卒寿を祝う演

もっとみる
報道の不自由とアンザイ政経パワー。アメリカ大統領選挙「投票用紙刈り」のウワサ。

報道の不自由とアンザイ政経パワー。アメリカ大統領選挙「投票用紙刈り」のウワサ。

NEWS常一郎:

☝前半は7月13日に起きたトランプ銃撃事件について、後半は来たる11月に行われるアメリカ大統領選についてです。

特に銃撃事件については、アメリカの報道はいろいろ偏りがあるからと、”冷静”なイギリス報道を紹介されています。

(・_・;)たしかに・・・
報道の自由度ランキングではアメリカは:

世界180か国中、

(怒゚Д゚)55位という恥さらし!!なにが自由の国アメリカだよ

もっとみる
みんな「本物の外交」に飢えていた。天皇皇后両陛下の訪英に思う

みんな「本物の外交」に飢えていた。天皇皇后両陛下の訪英に思う

平成夫婦、秋篠宮家のニセモノぶりにうんざりだ

呼ばれてもいない押しかけ公務
喋ってもいない通訳なしの英会話
センスの悪い新しいドレス
整形と画像補正ばかりの顔と体
媚び媚びのヘコヘコとした所作
嘘っぱちの弁護士資格
玄関での撮影だけの夕食会
動画もない激しいバドミントンラリー
辻褄のあわないトンボ論文

あげればキリがない

思えば皇室外交に関して、平成からずっと国民はニセモノばかり見せられてい

もっとみる