人生の箱の埋め方【後悔しないために】
今回は『BIG STONE』について書きたいと思います。
これは学校の先生が話してくれた話で、ビビッと来たので共有したいと思い書くことに決めました!
↑あるお店に行ったとき、こんな箱が「買って~!」って投げかけてきたように思えたのでつい買ってしまいました・・・。
さて、家に帰って気が付きます。
「これ、何に使おう・・・?」
考えた結果、「小さい頃にろくろ体験で作ったフクロウさんを入れよう!」
入れてみました。
「う~ん・・・(-ω-;)」スカスカで物寂しいなあ・・・。
「あ!キーホルダーで隙間を埋めてみよう!!」
散らばっていたキーホルダー全部入れれました😁
ここで、あることに気付きます・・・
キーホルダーが先に入ってたらフクロウさん入らないよなぁ💭
試しにやってみました。
「やっぱり、入らないかぁ・・・」
今、皆さんは「何言ってるんだ?当たり前やろ?」って思われているのではないでしょうか?
「で、何が言いたいの?」って思っている方もいるでしょう・・・。
ーーーーここからが本題です!!ーーーー
この箱をもっと大きなバケツで考えてみます。
このバケツは、人生の箱。
さっき箱に入れたフクロウさんとキーホルダーを石だと考えます。
フクロウさんは人生の核となる大きい石(BIG STONE)、キーホルダーは経験の石とします。
私たちは日常の中で沢山の経験をしながら生きています。
その経験は自分の財産となって人生の箱に収納されていきます。
まだ箱がいっぱいでないうちに、核となるフクロウさん(BIG STONE)を入れないと、気が付いたら経験の石で埋まってしまったという風にもなりかねません。
何も考えずにただ毎日を過ごしていたら、経験の石は何にも変化せず思い出としてどんどん貯まっていきます。
後になって、BIG STONEを入れようと思っても入らなくなってしまうんです。
だから、今のうちに自分のBIG STONEを見つけて入れてあげてください。
BIG STONE入れたうえで経験の石を貯めていくと、きっとその経験は各々のBIG STONEの役に立つでしょう。
ちなみに私のBIG STONEは『アイデア』です。
『アイデア』というBIG STONEを入れ、経験の石を貯めていくことで、その経験はただの経験の石ではなく、
アイデアに繋がるピカピカな石として光を放ちながら私の人生の箱に収納されるでしょう!