1月23日(木曜日)陰鬱な日々と雑穀米
体調が悪い。胃の痛みがじんわりと広がる。
寝ているだけではどうしようもないので、シャワーを浴びた。
台所では、雑穀米と大豆を混ぜて炊飯器にセットする。雑穀米のおにぎりさえあれば、なんとか乗り切れる。
後頭下筋群のストレッチをして、スワイショウを10~15分。
頭や首、背中に張り付いていた緊張が解けていく。
体が軽くなるのを感じたが、頭の右上にかすかな痛みが残っている。
体が「休め」と訴えてくる。
思考がまとまらない。小説なのか、ただの思考の落書きなのか分からないものを書いていく。
13時半、布団に潜り込む。目が覚めたら16時半だった。眠気は消えている。
執筆は6~7枚分進んだ。久々に手が進んだことを考えれば、上々と言える。書き上がった文章は、私の日々と同じように陰鬱なものになっている。
気づけば、私のユーザー辞書には作家の名前ばかりが増えている。
今日読了した本:
金沢ひとみ『私小説』——今年9冊目
上田岳弘『ニムロッド』
乗代雄介『旅する練習』
#雑穀米 #陰鬱な日々 #作家の日常 #小説執筆 #読書記録 #日記エッセイ #ストレッチ効果 #金沢ひとみ #上田岳弘 #乗代雄介 #3行日記
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたチップは書籍購入に使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます。読書を通じて、より多くの物語を形にしていきます。