sinsin_m

生成 AI、本について、ビジネス系などを書いていきます! 3DCGアーティスト(VR,XR)/ 生成 AI Artist / 芸術家 / 読書 / 運動 / ゲーム / スケートボード etc...

sinsin_m

生成 AI、本について、ビジネス系などを書いていきます! 3DCGアーティスト(VR,XR)/ 生成 AI Artist / 芸術家 / 読書 / 運動 / ゲーム / スケートボード etc...

マガジン

  • 生成AI

  • アート

    クリエイティブ全般(生成AI含む)

  • 教養

  • Maya Tips

    Mayaの使い方についてのTips

  • SNS運用

最近の記事

【入門〜中級】生成AIを使った「かっこいい映像づくり」を伝授します!

ブラックフライデー割引中!下の映像の作り方についてほぼ全てのことを伝授します! 考え方、アイデア、画像生成、動画生成、音楽生成、動画編集など すべてについて! 実物の写真や動画はいっさい使っていない 純粋な生成AI作品です!(予告編風動画・ショートムービー) ですが、私のアイデアなどの創造力はフルに使っています アイデアについてもAIに考えてもらう方法もございます 網羅的に解説を進めさせていただきます 主に解説するツールは以下のものです midjourney(画像生成A

¥1,500
割引あり
    • 「思考の整理学」の長い長い要約

      はじめに 外山滋比古さん著 知のバイブル 東大&京大で一番読まれた本 40年読み継がれてロング&ベストセラー 僕)もはや古典ですね、まだ読めてなかったので読みながら 主に短い要約をそれぞれの項目で書きながら、少し思ったことも書きました Ⅰ◆グライダー人間と飛行機人間 社会は学校信仰ともいうべきものをもっている 先生と教科書で勉強をする 独力で知識を得ることがない グライダーのようなもの 自力では飛ぶことができない 学校はグライダー人間を生み出すことに特化している 勝手

      • 「人生は気分が10割」を読んで

        はじめに作家、作詞家、コピーライターなどをされている キム・ダスルさん著 instagramが人気で人生に関するエッセイも書かれている 「人生は気分が10割」を読んだ、要約や感想、意見などを書かせていただきます。 プロローグ気分のコントロールができれば人生もコントロールできる 人生は毎日の積み重ねで成り立つ、だから気分が何よりも大切 「気分」の下地をつくる習慣 すてきな環境に身を置く 良いホテルに泊まったり、良い食事をしたり、高級なパジャマを着たり よい環境は好循環の

        • 色々な強力な画像生成AIが生まれる中、stablediffusion はいまだに学ぶに値するか

          Genspark の SparkPageで作成しました! https://www.genspark.ai/spark/stable-diffusion%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/251ae228-ddf6-4d5c-ab2c-b4255c6ad0ec

        マガジン

        • 生成AI
          3本
        • アート
          14本
        • 教養
          4本
        • Maya Tips
          2本
        • SNS運用
          3本
        • 働き方
          1本

        記事

          Stable Diffusionで画像の解像度を上げる方法3選

          Stable Diffusionで画像の解像度を上げるには、主に3つの方法があります。 方法1: Hires.fixを使用する。これは、画像生成時に高解像度補助を行うオプション機能で、画像の破綻を防ぎます。 方法2: MultiDiffusionを使用する。これは、低VRAM容量でも高解像度の画像生成が可能な拡張機能です。 方法3: Tiled Diffusionを使用する。これは、画像をタイル状に分割して高解像度化することで、VRAM使用量を抑えます。 これらの方法

          Stable Diffusionで画像の解像度を上げる方法3選

          「乱読のセレンディピティ」を読んで

          ざっくり要約と少しコメント 乱読の効用について書かれた本(外山滋比古さん著) 本の選び方や読み方についての洞察も得られる本 というか読書以外の生き方についても色々考えさせてくれる本 興味を持っていただけたら、やはり実際に読むのがおすすめです! 大事だと思うことが多すぎて、ぎゅっとしてもめちゃくちゃ長くなっちゃいました まえがき難しい本を丁寧にじっくり読むのは良いことだけど 風のように読むのも良いという話 知的刺激という面からすれば乱読はとても良い 面白いし、発見もある

          「乱読のセレンディピティ」を読んで

          Mayaでノーマルマップが綺麗に見えない問題の解決法

          続き↓ Genspark Pageです ]https://www.genspark.ai/spark?id=30580f19-80d4-4130-9531-0dd935dd1c52

          Mayaでノーマルマップが綺麗に見えない問題の解決法

          Mayaのリトポロジーの仕方

          Genspark というサービスで作成したページになります! 怪しいと思われると思いますが、Gensparkを調べていただけると理由がわかるかと思います! https://www.genspark.ai/spark/maya%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC/e0dc59f4-efa4-4e28-bb96-73758849a2be

          Mayaのリトポロジーの仕方

          『覚悟の磨き方』ざっくり要約

          はじめに『覚悟の磨き方』は、池田貴将さんが編訳した自己成長の指南書 若者から大人まで幅広い層に向けて書かれています。 この本は、「覚悟」という概念を中心に据え、 人生における強い意志の持ち方と自己実現の方法を探求しています。 覚悟の定義と重要性覚悟とは、困難に直面しても揺るがない心の状態を指します。 多くの人が目標を掲げながらも途中で挫折したり、 他人の意見に左右されたりする中で、覚悟を持つことは、自分自身の不安や周囲の状況に打ち勝ち、目標に向かって突き進む力を与えてくれ

          『覚悟の磨き方』ざっくり要約

          「本を読む本」を拾い読んで大事だと思ったこと

          この本についてその名の通り、本の読み方についての本 この本は古典に挑戦するための古典だと、どこかで聞いたので読んでいます やはり本の中でも100年1000年と読まれている本には何か普遍的なものがあり、それを学べば世界が変わるに違いないと予想しています この本の重要な教えは まずは読み切ること、何度も読むことが大事だと書かれていました 読むに値する本はわずかしかないとも 積極的読書 読むという行為には、ある程度の積極性が必要 相手から送られてくる情報をただうけとるだけ

          「本を読む本」を拾い読んで大事だと思ったこと

          「30代を無駄に生きるな」を読んで

          永松茂久さん著 「30代を無駄に生きるな」 を読みました。 もともとYouTube大学の中田敦彦さんの動画を見て興味を惹かれて 僕ももう32歳と30代に本格突入していて、なんか色々焦っちゃてるのが大きいところでもあります。 ほぼ大事だと思ったところの引用みたいな内容ですが、興味を持っていただけた方は是非本を手に取って読んでいただければと思います! まずはじめにすべてを実行しようとせず、興味の出たところ、重要だと思ったところを 1つでもいいので行動に移すのを最小限の目標とし

          「30代を無駄に生きるな」を読んで

          「移動する人はうまくいく」を読んで、影響を受けた話

          長倉顕太さん著 「移動する人はうまくいく」を読んだのでメモや感想、思ったことを書きます。 どこでもいいからとにかく移動して、移動体質になろう 同じところに移動するのではなく、新しいところ、新しい体験、新しい出会いを意識して移動しよう。移動に慣れようという話 人生を変えたいと思うのならば キャラクターを変えるしかない キャラクターを変えるには、環境を変えるのが早い 高校デビューのノリと同じ いろんなところでいろんなことをするのはデビューしまくれるということ 衝撃的!とり

          「移動する人はうまくいく」を読んで、影響を受けた話

          脳のクセを利用して筋トレを習慣化させる方法

          最初のモチベーション 動画などを見て最初のモチベーションをつくる 筋トレをする目的にはいろいろあると思いますが 僕の場合はメンタルを強くすること、脳を鍛えることでした 他にも良いことずくめだと思うので、この動画を是非見てください! モチベーションが落ちてきたら、その都度見るのがいいでしょう! トレーニングアプリを使って筋トレする ナイキトレーニングクラブのアプリを使って、行動経済学の力によって習慣化のモチベーションを作る 筋トレをがんばっているとトロフィーがもらえ

          脳のクセを利用して筋トレを習慣化させる方法

          自己肯定感を上げるOUTPUT読書術を読んで

          著者は書評YouTuber のアバタローさんです 付箋を3枚に限定する だからこのノートの重要ポイントも3つに絞る なぜここが重要だと思ったか 今まで読んできた本はその瞬間と少しの間しか記憶に定着していないと思ったから というか断片的なフレーズが残っているくらいだ そもそも何か覚えていたらめずらしいくらい 一生記憶に残しておきたいと思うことを 3つ選出するというのだ 苦渋の決断で厳選したポイントだから 自分の意思で決めた手応えや感覚「自己決定感」 これこそが自己肯定感

          自己肯定感を上げるOUTPUT読書術を読んで

          Maya使ってた人がBlender 3 に移行

          転職して、MayaからBlenderに使用ソフトが変わったので、 備忘録的な感じで随時書き足していきます。 カメラカメラを選択したものに注目(Mayaでゆう F キー) テンキーの「. 」 モデリングループ選択 Alt + 左クリック 注、マウスのカーソル位置でループ方向が変わる   特に頂点、面、選択の場合(Mayaと違うポイント) ループ選択した辺だけを削除 ctrl + Delete(こちらはMayaと同じショートカットが使えました) 重複頂点をまとめて結合

          Maya使ってた人がBlender 3 に移行