見出し画像

問題解決のためのメソッドで、解決出来るのは、数字だけ。

問題解決のためのメソッド?をいくつか紹介します。これらはシンプルですが効果的な方法で、問題を体系的に捉え、解決策を見つけるのに役立ちます。
(数字の改善・解決・解消には効果的かも?)

1. PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)

(営業職だと必須の知識とスキルですね。)

  • 概要: PDCAは計画 (Plan)、実行 (Do)、評価 (Check)、改善 (Act) の4つのステップを繰り返すメソッドです。主に業務改善やプロジェクト管理に使用されます。

  • 方法:

    1. Plan(計画): 目標を設定し、具体的なアクションプランを立てる。

    2. Do(実行): 計画に基づいて行動する。

    3. Check(評価): 結果を振り返り、計画通りに進んだかどうかを評価する。

    4. Act(改善): 改善すべき点を見つけ、次のサイクルに反映させる。

2. 5W1Hメソッド

(ビジネスに限らず、問題解決の基本かな?)

  • 概要: 問題の背景や詳細を明確にするための質問法。Who(誰が)、What(何を)、When(いつ)、Where(どこで)、Why(なぜ)、How(どのように)を使って問題を整理します。

  • 方法:

    1. Who: 誰が関係しているのか?

    2. What: 問題は何か?

    3. When: 問題はいつ発生したのか?

    4. Where: 問題が発生した場所はどこか?

    5. Why: なぜ問題が起きたのか?

    6. How: どうやって問題が発生したのか、またはどう解決できるのか?

3. フィッシュボーンダイアグラム(特性要因図)

(一人では難しい解決方法と問題提起です。)

  • 概要: 魚の骨のように問題の原因を可視化して整理する手法。主に製造業や品質管理で使用されますが、問題の根本原因を見つけるのに有効です。

  • 方法:

    1. 中央に解決したい問題を記述する。

    2. その原因を主要なカテゴリ(人、環境、機械、方法など)に分け、魚の骨のように図で整理。

    3. 原因がわかれば、各原因に対して対応策を考える。

4. マインドマップ

(気持ちの整理にはとてもやってみたい方法!)

  • 概要: 問題やアイデアを視覚的に整理する手法。中心に問題やテーマを置き、それに関連する要素を枝分かれさせて図にまとめます。

  • 方法:

    1. 中心に解決したい問題や課題を書く。

    2. その周りに関連する考えや要素を書き出し、枝のように繋げていく。

    3. 問題が整理されると、解決策や優先順位が見えやすくなります。

5. MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)

(マネジメントしていこうとしたら必須のスキル)

  • 概要: 問題を網羅的に、かつ重複せずに分類するためのフレームワーク。論理的な問題解決に役立ちます。

  • 方法:

    1. 問題を複数の部分に分けるが、それらはお互いに重複せず、全体をカバーしている必要がある。

    2. 例えば、売上の問題を「商品」「価格」「プロモーション」「チャネル」に分けて分析するなど。

6. SWOT分析

(ジャンルはマーケティングかな?)

  • 概要: 内部と外部の要因を使って問題を分析する方法。Strengths(強み)、Weaknesses(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)に分類して考えます。

  • 方法:

    1. 強み(Strengths):自分や組織の強みは何か?

    2. 弱み(Weaknesses):自分や組織の弱みは何か?

    3. 機会(Opportunities):外部環境におけるチャンスは何か?

    4. 脅威(Threats):外部環境におけるリスクは何か?

7. デザインシンキング

(自分のやりたいコト!興味ある事!に対しても使ってみたい問題提起と解決へのヒント)

  • 概要: ユーザー視点で問題を解決するクリエイティブなアプローチ。共感、問題定義、アイデア創出、プロトタイピング、テストの5段階で進めます。

  • 方法:

    1. 共感: 対象となるユーザーのニーズや感情を理解する。

    2. 問題定義: 問題を明確にし、どの部分を解決すべきか特定する。

    3. アイデア創出: 解決策のアイデアを多数出し、評価する。

    4. プロトタイピング: 具体的な解決策を試作し、テストする。

    5. テスト: 実際にユーザーに試してもらい、フィードバックを得て改善。

8. TOC(Theory of Constraints)

(全部の基本。なにより、問題には原因じゃなく、問題にしている枠がある。枠?を取り払えば、問題は問題じゃなくなるはず!)

  • 概要: 問題を発生させているボトルネック(制約)に焦点を当て、その制約を改善することで全体のパフォーマンスを向上させる手法です。

  • 方法:

    1. 問題のボトルネックとなっている部分を特定する。

    2. そのボトルネックを改善するための方法を考える。

    3. 改善を行い、結果を検証する。

9. 80/20の法則(パレートの法則)

(ちょっと、分からない)

  • 概要: 全体の80%の成果は、20%の努力や原因によるものであるという理論。この法則を使って、少ないリソースで大きな成果を上げることができます。

  • 方法:

    1. 問題や課題の中で、どの要素が最も大きな影響を与えているかを見つけ出す。

    2. その要素に集中して対策を講じることで、全体の解決に貢献する。

10. A3問題解決メソッド

(トヨタ方式は効率重視。人間性を捨てましょう)

  • 概要: 問題をA3サイズの紙に簡潔にまとめる方法。トヨタ生産方式に由来する手法で、ビジネス問題に多用されています。

  • 方法:

    1. 現状の問題を明確に記述する。

    2. 根本原因を調査し、データに基づいた分析を行う。

    3. 解決策を提案し、その効果を検証するためのアクションプランを立てる。



これらのメソッドを状況に応じて使い分けることで、効果的に問題を解決できます。それぞれの問題に最適な手法を選んで、取り組んでみてください!

☆全部知らなくても、自分に合ったものだけ覚えられたら素敵✨✨

アメブロ・you tubeでも活動しています。 なかなか沢山の記事を書くことが出来ませんが、いつも素敵を求めて活動しています😌よろしくお願いします🌈