今年もよろしくお願いいたします。
皆様あけましておめでとうございます。
昨年から始めたこちらのnoteも、多くの方に知っていただけるようになり
とても嬉しく思います。本年も引き続き、これまでのことを振り返りながら、また、今の想いやこれからに向けてのことなどをまとめていけたらと思っています。店舗共々、引き続きよろしくお願いいたします。
さて、今回の見出し画像に使われているもの。
こちらは本年、令和7年の干支である巳の箸置きになります。
昨年は辰年でしたので、辰の箸置きでした。
これらの作品は350年以上の歴史を有する有田焼の窯元。
辻精磁社さんのものを使わせていただいております。
私の握るすしには多くの方が関わってくださっています。
それはお出しするすしや料理のみならず、お店で使っている箸置きや皿といった器や小物。そして、店自体を作り上げてくださった職人の方に、内装や装飾などにも、多くの方のお力添えがありました。
当店は年末年始も休まず営業。普段からこまめに手入れをしていることもあり、大掃除というほどの大掛かりなことはなかったのですが、それでも新年の準備をしながら、店のあちらこちらを見回すと、店が形になっていくときのことや、オープンしてからのことなど、これまでのことが色々と思い出されました。
そんな当店。ただいま5年目の節目の年。
今年の8月には6周年を迎えます。
自然から受ける恩恵・先達から受けた恩恵・お客様から頂いた恩恵。また、お取引先様をはじめ、私を支えてくれる多くの方々の恩恵に感謝しながら、今度は私から恩返し、恩送りができるように、本年も引き続き精進してまいります。
是非、今後の鮨料理 一高、そして、木宮一洋にご期待ください!