見出し画像

茶の湯の本たち #101 茶の湯ブンガク講座: 近松・芭蕉から漱石・谷崎まで (淡交新書) 

読み易さ ☆☆ (三点満点中)
内容は難しいですが、解説が読みやすく、面白いです。陰翳礼讃も簡単にまとまっており、ありがたいです。

このシリーズについて

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。
本の中身と関係ないことがほとんどです。

今回の本はこちら


おすすめポイント

登場する書物や物語は多様で次のようなものがあります。

  • 草枕 夏目漱石

  • 陰翳礼讃 谷崎潤一郎

  • にぎはひ草 灰屋紹益

  • 西鶴諸国ばなし 井原西鶴

  • おいの小文 松尾芭蕉

  • 風俗(本朝)文選 森川許六

読んで思ったこと

最後のほうに登場する狂言「通円」が面白いです。能「頼政」のパロディらしいのですが、茶をたてすぎて死ぬ・・・というなんともなストーリーです。

こちらの動画の10分くらいからダイジェストがあります。
狂言で茶碗・茶筅・柄杓を持っているのが面白いです


こちらに関連したお店があります。

通円さんの初代は頼政の家臣で、繋がりがあるんですね。
能から狂言への繋がりが、ハイレベルな笑いなのでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

sima
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集