見出し画像

朝利権日記(2025.2.10~2.14)

2月10日(月)
 5:00起床。5:04からモーニングページを書き始める。
 5:49にA4ノート1ページを埋める。若干時間がかかった。
 ラジオ体操第1、第2を動画を見ながら行う。
 その後、筋トレ&有酸素運動の動画で運動をし、ジョギングへ出かける。15分間走。2.5キロを走る。帰ってきて腕立て伏せ40回。
 朝食はTKGに納豆と揚げ玉を入れたものとコーヒー。
 簿記3級の勉強をしなければと思いつつ、動画をダラダラ見ながら過ごしてしまった。この日は有給休暇をとったので、髪を切りに行ったり、図書館に本を借りに行ったり、簿記の予想問題集をブックオフで安く買ったりなどした。
 勉強はできていない。

2月11日(火)
 5:00起床。5:03からモーニングページを書き始める。
 5:35にA4ノート1ページを埋める。
 ラジオ体操第1、第2を動画を見ながら行う。
 その後、世界一楽な筋トレ&有酸素運動の動画で運動。腕立て伏せ60回。
 朝食は昨日の残りの牛丼に発酵キムチを乗せたもの。コーヒー。
 ナッジに関する本を読んで生活習慣病とからめたnote記事を書き、投稿。
 午前中に20分ほど運動をした。

2月12日(水)
 5:00起床。5:02からモーニングページを書き始める。
 5:32にA4ノート1ページを埋める。
 ラジオ体操第1、第2を動画を見ながら行う。
 その後、筋トレ&有酸素運動の動画ウォーキングエクササイズの動画で運動。腕立て伏せ60回。
 朝食は、ご飯、ベーコン二枚、目玉焼き×2、ヨーグルト、コーヒー。
 パーマカルチャーについての動画を見て、羨ましさを感じた。今週は家庭菜園やDIYについての動画を多く見ている気がする。

2月13日(木)
 5:00起床。5:02からモーニングページを書き始める。
 5:32にA4ノート1ページを埋める。起床時間等々、奇しくも前日と同じ。
 ラジオ体操第1、第2を動画を見ながら行う。
 その後、長めのウォーキングエクササイズの動画で運動。腕立て伏せ64回。ちょっと増えた。
 朝食はTKGに納豆と揚げ玉、そして発酵キムチを乗せたもの。コーヒー。
 禁欲に関する動画悪習慣に関する動画を見ながら、なぜ自分はこうして何かを始められないのか、やらなきゃならないことに立ち向かえないのか、と反省していた。

2月14日(金)
 4:50起床。4:53からモーニングページを書き始める。
 5:28にA4ノート1ページを埋める。
 ラジオ体操第1、第2を動画を見ながら行う。
 その後、筋トレ&有酸素運動の動画で運動し、ジョギングへ出かける。
15分間走。2.5キロを走る。帰ってきて腕立て伏せ40回。
 朝食はご飯、ベーコン二枚、目玉焼き×2、発酵キムチ、コーンスープ、
コーヒー。ちょっと多めの朝食となった。
 モチベーションアップの動画やる気アップの動画を見るも、全くやる気は出ず、心の中に諦めの気持ちが湧いていた。


 という訳で、朝利権日記でした。
 今週はYoutubeの視聴が多かったのか、履歴を遡って運動に使った動画を見つけられずに少し苦労しました。そもそもYoutubeを視聴しすぎでした。
 その理由は、やる気の減少というか、何を目標に朝活をしていたのか分からなくなってしまったのが一番だと思います。結果がすぐに得られる訳ではないのに、すぐに得られる結果を求めて、つまりより早く痩せてより早く体力が付き、簡単にnote記事の読者が増え、より読まれ、よりスキがもらえ、そしてすぐにマネタイズできる……。

 そんなことを期待していたのでしょう。
 そして、それがなかなか叶わないことに、幻滅しているのです。そんな低レベルの話なのです。

 図書館でニーチェの本を借りてきて読みました。

最初に自分を

尊敬することから始めよう。

まだ何もしていない自分を、

まだ実績のない自分を、

人間として尊敬するんだ。 『力への意志』

ニーチェ 勇気の言葉 p6

高みに向かって努力を続けることは、

決して無駄ではない。

今は無駄が多くて徒労のように見えるかもしれないが、

少しずつ頂点へと進んでいるのは確かなのだ。

今日はまだ到達にはほど遠いだろうが、

明日にはもっと高みへと近づくための力が

今日鍛えられているのだ。 『漂泊者とその影』

ニーチェ 勇気の言葉 p24


 今年は、とにかくこの二つの言葉を胸に、がむしゃらに朝活を続けていこうと思います。
 無駄の多い、徒労のような努力を続けた先に、自分の求める何かがあると、私は信じています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集