![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76376542/rectangle_large_type_2_2b89d924214ebbcb8835140e1a2bca69.png?width=1200)
390日目(2022/04/14):オレンジデーって!?
おはようございます。シューゾーです。
4月14日「オレンジデー」前にかんきつを配布|NHK 愛媛のニュース
突然なんかオレンジデーという言葉を昨日初めて知った。元々は愛媛県民の人たちが。バレンタインデーやホワイトデーに続くイベントとしてオレンジデーというのがある。ということを初めて知りました。
たまにはこういう雑談もありかと思うかもしれないので、三つのテーマについて書いていきます。
🍊生産地について
こちらにみかんの生産地の全国の都道府県ランキングが載っております。当然、一位が愛媛県なのはみなさんご存知の通りだと思います。
二位には和歌山県。和歌山県は私が言ったことがない都道府県の中の一つということも言えますね。 三番目が熊本県。なんと意外な事に。静岡県よりも4000t近くも多いみたいです。
そして生産地の方を見ると愛媛県をはじめとして広島県、高知県、香川県、岡山県、徳島県、九州。とありますが、実は神奈川県や千葉県でもみかんが生産されております。その中で共通して言えると、はどちらも海に面しているということですね。やはり海に面するところというのはミカンが強いというのは本当なんですね?
みかんの生産量の都道府県ランキング(平成29年) | 地域の入れ物 (region-case.com)
🍊ミカンの季節について
昨年の12月に愛媛県のとあるゲストハウスで泊まった時にこのような写真をいただきました。
これは柑橘類の一覧になるのですが、これを見て何か気づくことはないでしょうか?
なんと一年中みかんのシーズンがあります。みかんいなというとオレンジとかそういったものを浮かべるかもしれませんが、ポンカンとか八朔などといったオレンジ色でないものも、いわゆる未完に分類されておりますというよりも、みかんといっても柑橘類ということで言えばとても幅広いので、一年中食べられる美味しいものなんじゃないかなと言えます。
※ちなみに青森県ではりんごの品種を小学生のうちに全部覚えさせられるという強制的なりんご教育があるらしいです笑
🍊ではどこのミカンが美味しいか!?
日本からいえば、自分は愛媛県を強くをしているから、愛媛のみかんをしたいと言いたい。だがしかーし!!!
結局、、、
『俺たち○○県のミカンが美味しい』『いーや俺が』『俺が』『俺ry』なんてことも起こります。
そこはやはり全都道府県のミカンの。ことを受け入れましょう。
🍊それでもやはり愛媛のミカンが宇宙1!
まあ、結論はこうなんですけどねwww