![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23652686/rectangle_large_type_2_7c1959920543b172a99fb6e9810f3d68.jpg?width=1200)
外食できない今だからこそやりたい大人アトピー改善。
我が大人アトピーが最近猛威を奮っているので、コロナ自粛ですることない今取り組んでいることを記録的に書いておきます。
とある本を読んで、その内容を実践して約10日ほど経過。
トップ画像が2020年4月11日(始めた当初)で、こちらが最新(2020年4月22日)
だいぶ良くなりました。
左手はこんな感じ。
食事気をつけるようになってから、気持ち肌質が良くなったような気がします。
アトピー(アレルギー体質)改善はこの本の内容を実践してます
この本めちゃくちゃよかったです。
最近肌荒れが頻繁に起こって、かつなかなか治りが遅いので、プロテインやゆで卵多めに取っていたのですが、なにやらそれも良くないみたいで…。(もっと早く知っておけば)
身体の中での油のバランスが悪いと、アレルギー症状を多く発生させるみたいですね。
植物油に多く含まれるリノール酸をとにかく減らしていくことが第一ステップ。
次に肉や卵(ちくさん)のたんぱく質を減らす(これ全然知らなくてむしろたくさん取ってました)
アトピーの人はちくさん系のたんぱく質の消化がすごい苦手らしくて、これを減らすと改善される人が多いとのこと。
Kindleなら300円以下で読めるので、アトピーの人や子供の肌荒れが治らない人などは読んでみてもいいかもです。
花粉症バージョンもありますね。
なので最近はほんとじじいみたいな食事をしています。
じじいみたいな食事を続けてます。 pic.twitter.com/eUAneAkViE
— しゅうへい@借金445.0 (@shupeiman) April 21, 2020
コロナで外食できないのでほんと食の改善がやりやすい。
最近食べてないものは、
・肉
・お菓子、アイス類
・白米、玄米(週1回ほどは食べる)
・牛乳(アイスカフェラテで3日に1回くらいは飲む)
・プロテイン
・お酒(これは原因なのか知りませんが普段からそんな飲まないので)
イメージはおばあちゃんが知らない食べ物は食べないといった感じです。
なので、納豆、わかめ、魚、いも系はめちゃくちゃ食べます。
不思議なもんで食欲もそんなに出なくなり、完食に蒸し芋とバナナくらいで済ませて、夜に魚とかを食べます。
実質1日1食くらいかなと。
あとネットワークビジネスをやっていた頃に愛用していた、サプリメントもごっそり発注して摂り始めました。
・フルボ酸のミネラル水的なやつ(摂取10日経過)
・オメガ3とかのやつ(摂取10日経過)
・プロバイオティクスと食物繊維(もうすぐ届くのでこれから)
あとこちらの本も読んですごい参考になりました。
特にリーキーガットのやつ。
慢性的な疲れやすさは腸に開いた穴が原因?
・リーキーガットといい、腸の細胞に細かな穴後が開いてしまう現象
・腸の穴から未消化の食べ物やエンドトキシン(毒素)などの有害物質が血管に侵入
・これに免疫システムが反応して体内のあらゆるエリアに慢性的な炎症を発生させる
・アレルギーや認知機能の低下、疲れやすさなどの症状を引き起こす
もしかしたらこれも起こっている(いた)のかもと。
大人アトピーだけど肌きれいな時期もあった
↑自分史上最高にイケメンだった時期()
そういえばこのときすごい身体の調子がいいな〜と思っていたわけですが、何をやっていたかというと、ダイエットのための食事制限。
特に、肉や米を抜いていました。
3ヶ月とかで10キロ近く痩せましたね。(もちろんランニングも週3回くらいやっていた)
そういう経験もあったので、これは薬とかでは一生ムリだと思い、今回の食事制限を開始することにしました。
意外にも全然辛くない
ほんとに辛くなくて、全然無理してません。
これが自粛中じゃなかったら、おそらくしんどかったかも…。
誘われるとついついご飯食べに行っちゃいますからね。
なので体質改善したい人とかは今のうちにチャレンジしてみるといいかも。
腸内環境がしっかり整えば、お肉食べても大丈夫になるみたいですね。
ぜひ読んでみて実践してみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅうへい@1年後の自分を楽にする](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100647348/profile_613766e1a381ed484438c4f6174945db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)