マガジンのカバー画像

【法人向け】プロジェクト推進力向上の5つの手法を解説

88
IBMで学んだ、プロジェクトがはかどる・決まる!🤩 【一生使えるスキル】をマスターしませんか?🎈 このマガジンには以下のテーマをカバーする90近い記事が入っており、追加を続けてい…
このマガジンは、私が業務改革プロジェクトを90以上経験した中で、お客様から評価された5つのノウハウ…
¥30,000
運営しているクリエイター

#仮説検証

【プロジェクト推進力】5つのスキルをまとめました😊

 IBMで学んだ、プロジェクトが進む・はかどる・決まる! 【一生使えるスキル】をマスターしませんか?  この記事は、業務改革の成功率を高める「プロジェクト推進力」を構成する5つのスキル毎に、インデックス記事一覧を説明した、87記事をご紹介します。 ★2024/11/9時点 ⏩ふせん会議術 CPS 記事一覧 33記事■ 2025/1/4 内容見直し、改訂しました ⏩仮説検証技法 CP 記事一覧 9記事■ 2025/1/5 内容を見直し、改訂しました ⏩Change M

¥300

インタビューを通して仮説検証する演習を行いました🎈

 2024/12/3(火) 名古屋A社の情報システム部門の幹部クラス12名に、午後半日をかけて、以下の内容のセミナーを行いました。  仮説検証とは?  企業改革Visionから仮説をつくる手順  仮説を持って、2部門にインタビューして、インタビューで得られた情報で、仮説を検証し、トップに提言する演習  演習の講評と、まとめ 演習風景 仮説を持ち、開発部長と、購買センター長にインタビューをすることで、仮説が正しかったか? 新たな発想が得られたか? など情報を集めます。

¥300

【仮説検証】DX成功事例に学ぶ自社戦略案のたて方🌹

 独立してコンサルタントを目指そうと考えている方、企業にお勤めで、管理職やリーダーを目指している方へ、  もしあなたが、下のような問題を抱えていて、なんとか改革しなきゃ!と、プロジェクトの責任者になったと仮定してください。 ヒット商品が出ない 新商品の発売時期が遅れる お客様へ商品が迅速に届かないのに、在庫は増えている 自社の製品が、市場の評価で競合に負けている お客様からの苦情が多く、既存顧客が離れていっている  最近は様々なメディアで、多くのDX・AI成功事

¥300

【コンサルタントのnote活用】コンサルティングノウハウをコンテンツ化して売れた記事🌹

 プロジェクトリーダーやコンサルタントを目指す方に、、、  コロナを機会に、私が「プロジェクト推進力」と言うセミナーで、皆さんに伝えている4つの、コンサルティング技術を、note 有料コンテンツにまとめ販売を始めました。  当初は鳴かず飛ばずべしたが、note諸先輩方の知恵とアドバイスをいただいて、改善に努めた結果、いくつかは買っていただけるようになりました。  ご参考まで、noteでコンサルティングなどの技術や、手法がnoteで売れるか、ご検討中の方への、私の経験をご

¥100

【プロジェクト推進力】3ヶ月でDX計画をつくる方法 その3 Vision~課題展開✨

 DXとは、デジタル・トランスフォーメーション (Digital Transformation )の略で、企業がデジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを根本から革新する取り組みです。  例えば、Amazonの自動倉庫システム では、ロボット技術とAIを導入した自動倉庫システムを利用しています。  これにより、倉庫内のピッキングや梱包の作業が大幅に効率化され、注文から出荷までの時間が短縮されました。これがデジタル技術を活用して業務プロセスを大幅に改善するDXの代

¥300

【プロジェクト推進力】3ヶ月でDX計画をつくる方法 その4 仮説検証🌹

 DXとは、デジタル・トランスフォーメーション (Digital Transformation )の略で、企業がデジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを根本から革新する取り組みです。  例えば、三菱商事では、デジタル技術を活用して商流のデジタル化を進めました。  今回は、「3ヶ月でDX(業務改革構想)をつくる」方法の中の「仮説ヒアリング」「仮説検証」の部分を詳しくお届けします🎈 ⏩ 業務改革構想とは? 企業が「今のままでは競合に負ける」「お客様の受注が縮小ぎ

¥300

【仮説検証】営業プロセスのリエンジニアリング

仮説とは、最も確からしい仮の答えです。 「営業活動」に仮説をたてて、様々な検証を行った事例を紹介します。 1996年に発刊された「PROVISION」というIBM発行の雑誌に掲載された、私の論文です。 要約 バブルの崩壊後「お客様指向」が注目されるようになってきました。  最近(1996年)さまざまな「お客様の声調査」のアンケートを求められた方も多いと思います。  一方では「ホワイトカラーの生産性向上」や間接部門のリストラなど、ふくれあがる販売及び一般管理費削減の話題

¥300

【仮説検証って何?】HILLTOP社の事例でご紹介します

 京都の就職人気企業で『世界の開発を加速させる』と言うミッションを掲げておられるHILLTOP㈱様の例をお借りして、ちょっと難しい「仮説検証」をご紹介します。 おことわり: この事例情報は2022年5月に行なわれた「Worksway DXの本質と企業競争力の強化」というイベントで、経済産業省 商務情報政策局の和泉憲明 企画室長がご講演された情報をもとに、私が勝手に「仮説検証」ストーリーに置き換えたものです。 京都府宇治市にあるHILLTOP㈱とは? アルミを安く加工する町

¥300

【仮説検証って何?】カルビーの事例でご紹介します

 「仮説検証技法」は英語でConsulting Processと呼ばれています。 その名の通り、大手のコンサルティング会社が、お客様の業務改革時に使う方法なんです。  プロのコンサルタントが使う手法なので、正直難しいです。  私は「仮説検証」をテーマに有料のセミナーを開いていますが、受講生からは「むつかしい」と言われるので、具体的に「仮説検証技法」を体感いただくよう、最近のDXなどの事例を使ってご紹介しています。  今回は、カルビー社のポテトチップス販売で成功した事例を

¥300

またあなたから買いたい! と言わせた新幹線車内販売の齋藤泉さんは、仮説検証をされていた

 「仮説検証」にご興味のある方へ  2014年大塚商会主催のセミナーで、この齋藤泉さんの講演を直接お聞きしました。 冒頭の著書もあり、数多くの講演をされている有名な方です。  齋藤泉さんは、何がすごいか? 齋藤さんは、時給のパート契約社員でありながら、驚異的な売り上げを誇る、東京ー山形間の新幹線ワゴン車のカリスマ販売員。 通常の販売員は、片道3時間で8万円の売り上げ。齋藤さんは26万円強と3倍以上 賞味期限の短い商品の返品は、週にわずか1~2アイテムしかない お弁当

¥300

【仮説検証って何?】 セブンイレブンの事例でご紹介します🌹

 独立してコンサルタントを目指そうと悩んでいる方や、企業にお勤めで、管理職やリーダーを目指している方へ、  あなたが、問題を解決したり、新しいことに挑戦するときに、その成功確率がぐっと上がる方法が、仮説検証技法です。  このnoteでは、仮説検証で有名な、コンビニのセブンイレブンの事例をご紹介し、少しでも理解を深めていただき、興味を持っていただければ、、、と思います。 ■ 2024/12/17改訂 セブンイレブンが他のコンビニに優れている点 セブンイレブンの1店舗当た

¥300

【改革Vision】を1週間で作ってくれ! と頼まれたら?

 トップから「現状を打破し、目指すべき当社のあるべき姿(Vision)を考えてくれ」と依頼されたら、どうしますか?  この記事で、企業改革のめざすVisionを「素人」でもすぐ作れる方法をご紹介します。 あなたがVision策定の責任者だったら試してみて下さい。 ■ 2025/1/5改訂 Visionとは?組織が達成したい中長期的な姿とその価値を示すもの 望む姿になるために取るべき行動と道筋を、関係従業員に示す お客様やパートナー企業と価値観を共有するためにも使える

¥300