![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164350006/rectangle_large_type_2_7a300c92921954ad7922d0829d47727b.jpeg?width=1200)
インタビューを通して仮説検証する演習を行いました🎈
2024/12/3(火) 名古屋A社の情報システム部門の幹部クラス12名に、午後半日をかけて、以下の内容のセミナーを行いました。
仮説検証とは?
企業改革Visionから仮説をつくる手順
仮説を持って、2部門にインタビューして、インタビューで得られた情報で、仮説を検証し、トップに提言する演習
演習の講評と、まとめ
演習風景
仮説を持ち、開発部長と、購買センター長にインタビューをすることで、仮説が正しかったか? 新たな発想が得られたか? など情報を集めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733266052-0TneuPJXkvztH1sDZQ3AcEjg.png?width=1200)
そして集めた結果を、「事実:Fact」「気づき:Findings」「結論:Conclusion」にまとめるのです
下の写真は、2チームに分かれて、同じインタビューを2回行った結果を、ふせんに書き、整理した結果と、それを発表している写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733265803-gTbFXRpNKxDMa0UdQ3GScLse.png?width=1200)
インタビューで仮説検証する演習
カーナビなどを生産する、架空の会社「異能製作所」の商品力改革プロジェクトを取りあげて、商品のコスト競争力を高めるために、
仮説: 「集中購買」することにより、他社を圧倒するコスト競争力をつける
という仮説をたて、それがどうすれば実現できるかを、開発部門、購買(部品を調達する)部門の責任者に、30分ずつインタビューする、
という演習をしていただくのです。
セミナー受講者には、以下の情報を差し上げて、グループワークに入っていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733266414-s7O4b0GRvIMZ1XWiVo2hDtL6.png?width=1200)
異能製作所の「商品改革プロジェクト」で作られたVisionと課題展開
その中で、「部品購入コスト削減」という課題を実現するために、「仕入れ先を集約出来たら、コストダウンできるんちゃう? と仮説を作ったことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733266469-GnTZg0YAXxUrzBKyCeDQscp7.png?width=1200)
演習の役柄をこのように決めました
オレンジ色の部分が、セミナー受講生で構成されるチームです。
黄色の2部門に、インタビューにいくのです
![](https://assets.st-note.com/img/1733266503-w5KW3YL0upGgtrnziZy4xVNa.png?width=1200)
インタビューの流れや、仮説検証にいたる手順
インタビュー演習する前に、受講生にここまでガイド差し上げるのです
![](https://assets.st-note.com/img/1733266564-EMYnP0rLIBb1kOqe53TUmRAz.png?width=1200)
最後に、財務データも提供してあげます
![](https://assets.st-note.com/img/1733266586-4xG1ObTqsn6pykY7M0DVrvUl.png?width=1200)
インタビュー後、どのようにまとめるかを事前にガイドしてあげます
![](https://assets.st-note.com/img/1733266616-m1rGRlPoAYtVq7xeTC3ugv0W.png?width=1200)
ここからは、受講生にはマル秘の情報です。
模範解答
受講生が、チームで検討した結果を発表してもらい、感想を聞いた後、私から、以下の情報をフィードバックします
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?