シェア
クラスルームなど、Googleを活用して、子どもたちに時間割を連絡していませんか? 担任の…
生徒指導に、 すぐに終わらせて、「はい、解決」はないです。 生徒指導の難しさ 生徒…
あだ名はダメ 若い先生でよく子どもをあだ名で呼んでいる姿を見かけますが、ちょっと、と…
全員をフラットに扱っていますか? もちろん、我々も人間です。 いろいろ思うこともあ…
ずーーーーーと、思っていることは 「障がいを持っている」という言葉です。 細かいかもしれ…
担任は親の代わり、とも思っています。 随分と大げさで、重い話のように聞こえますが、そ…
班で活動をする際にいつも悩むのが、「班のベストの形とは」、ということです。 人数は、3人、4人、5人、6人? 男女の比率は? 男女の並び方は? 難しいですね。 3人にすると独りぼっちになる子どもが出てくる可能性があるし、 5人や6人にすると何もしない、いわゆるフリーライダーが登場する。 女子1人、男子3人にすると、他の女子からの非難の声が出てくる。 男女の並び方は話を意味のあるものにするために、またうるさくなることを防ぐために、男子同士、女子同士を並
ついつい使ってしまう「普通」や「当たり前」という言葉。 これはもしかしたら子どもを傷つけ…
学活や、総合、道徳、授業など。 いろいろな場面で、どのような方向性で、どんな方法で、…
子どもの実態を知る方法は机の中を見ることです。 とても簡単です、10秒で終わります。…
なるべく大人の目があるようにする。 それが教室という場所です。 ちょっとくらいなら、今な…
なんで先生をしたいのか。 その思いがだんだんと薄れていく。 夢を見なくなる。 …
早めに実習生を担当してみる。 これって結構大事だと思います。 それはなぜか。 自…
リスクマネジメント、という言葉もありますし、それもすごく大切なことだと思います。 あえて失敗させる、ということも大事だと思っています。 なぜか。 成功体験だけでは世の中生きていけないからです。 失敗経験があり、それをどうやって乗り越えるかを試行錯誤して、自力で解決する。 その経験が強い大人にしていくと思っています。 だからこそ、喧嘩もしていいと思いますし、 テストで良い点数が取れなくてもよいと思いますし、 提出物を出さなくて痛い目を見ても