畑中修司

中小企業診断士のお仕事で、ファッション関連や理美容室経営の支援、国際コーチ協会認定マイ…

畑中修司

中小企業診断士のお仕事で、ファッション関連や理美容室経営の支援、国際コーチ協会認定マインドフルネスコーチをしております。趣味は温泉♨️と日暮里の居酒屋巡りです。ワンコ、ニャンコが大好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

経営者のためのマインドフルネス

いろんなマーケティングを駆使したり、組織を勉強してチームワーク力を上げるなどを行ったりして、経営者は、売上高のアップ、人間関係の修正などを図ります。 しかし、経営者やリーダーの考え方と行動が変わらなければ長続きせず、それらは、一時的な効果に終わってしまいます。 なぜならば、経営の8割は、経営者の思考と行動で決まってしまうからです。 私は、これまで、約24年間、中小企業診断士という立場で、数多くの企業の経営者や現場のリーダーにお会いしてきました。 そして、その会社の課題

    • 創造性を高めるためのマインドフルネスリトリートの計画

      創造性を高めたいと願うビジネスリーダーやクリエイターにとって、マインドフルネスリトリートは貴重な機会です。 日常の雑念から離れ、心と体をリセットすることで、内なる直感や発想力を引き出すための環境が整います。今回は、創造性を高めるためのマインドフルネスリトリートの計画について、3つのステップでご紹介します。 1.リトリートの目的と目標を明確にする リトリート(日常生活から一時的に離れ、心と身体を癒すための特別な時間を過ごすこと)を効果的に活用するために、まずは「何を得たい

      • 不安を軽減するためのマインドフルネステクニック

        私たちは、将来に対する不安や、人間関係などへのストレス、成績などへのプレッシャーなどのパッシブな要因を抱えています。 パッシブな要因が強くなると、緊張感が高まり、気が付かないうちに心拍数なども上がり、冷静な判断が難しくなることもあります。 だいたいは、いま、現状の状態では何も起こっていないのに、自分の思考がそうさせていることが多く、そういった場合、マインドフルネスを取り入れることで、日常生活で自然に不安を軽減し、穏やかな心を保つことが可能です。 今回は、不安を軽減するた

        • 大事なプレゼン前に行うマインドフルネスエクササイズ

          大事なプレゼンテーションの前は、誰でも緊張し、心拍数が上がったり、集中力が散漫になったりすることがあります。 そこで、効果的なマインドフルネスエクササイズを取り入れることで、心を落ち着かせ、集中力を高めることができます。 今回は、プレゼン前に役立つ3つのマインドフルネスエクササイズを紹介します。 1.     マインドフルネスTODOリストでポジティブなイメージに切り替える プレゼンの成功をイメージすることも、重要なエクササイズです。マインドフルネスでは、ポジティブな

        • 固定された記事

        経営者のためのマインドフルネス

          聴く力を高めるためのマインドフルネスのテクニック

          マインドフルネスの実践は、ストレスの軽減、集中力の向上、感情のコントロールなど、多くのメリットをもたらします。 そして、部下や同僚とのコミュニケーションにおいては、相手の状況に対して、自然に洞察力が鋭くなることで、深い信頼関係を築き、効果的な対話を促進することができます。 1.聴く力を高めるための具体的なマインドフルネスのテクニック マインドフルネスを活用して聴く力を高めるためには、以下の具体的なテクニックを実践することが重要です。  ① 意識的な呼吸: 会話の前に深

          聴く力を高めるためのマインドフルネスのテクニック

          マインドフルネスで直感を研ぎ澄ませる方法

          意思決定のプロセスにおいて、「直感」は重要な役割を果たします。 経験や知識だけでなく、本当に素直な心の声に耳を傾けることで、より効果的な判断が可能になります。 マインドフルネスは、直感を研ぎ澄ませるための強力なツールです。ここでは、マインドフルネスを活用して直感を高める方法について詳しく説明します。 1. マインドフルネスと直感の関係 マインドフルネスとは、現在の瞬間に意識を集中させ、判断せずに物事を受け入れる心の状態です。 これにより、過去に積み重なった思考や感情

          マインドフルネスで直感を研ぎ澄ませる方法

          緊急時に役立つマインドフルネスの超簡単な呼吸法

          緊急時には、心拍数が上昇し、呼吸が浅くなることがあります。これは、身体が「戦うか逃げるか」の反応を示すためで、アドレナリンやコルチゾールといったストレスホルモンが分泌されます。 この状態が続くと、冷静な判断が難しくなり、体も心も疲弊してしまいます。こうした場面で役立つのがマインドフルネスの呼吸法です。 1.     深呼吸 深呼吸は、最も基本的な呼吸法ですが、その効果は絶大です。呼吸に意識を集中し、体内に酸素を十分に供給することで、心拍数を落ち着かせ、全身のリラックスを

          緊急時に役立つマインドフルネスの超簡単な呼吸法

          仕事と私生活のバランスを取るためのマインドフルネスのコツ

          現代のビジネス環境では、仕事と私生活のバランスを取ることがますます難しくなっています。 多くの経営者やビジネスリーダーは、仕事のプレッシャーに押され、私生活に十分な時間を割けないことがストレスや不安の原因になっています。そういう場面で「マインドフルネス」を役立てて頂きたいです。 今回は、仕事と私生活のバランスを取るためのマインドフルネスのコツを3つのステップでご紹介します。 1.     「今この瞬間」に集中して取り組む 多くの人が、仕事中に次々と生じるタスクや、家族

          仕事と私生活のバランスを取るためのマインドフルネスのコツ

          マインドフルネスで職場のポジティブな文化を育てる方法

          職場の雰囲気や文化は、チームの生産性や満足度に直結します。リーダーとして、ポジティブな職場文化を育てることは、企業の成長に欠かせません。 ここで役立つのが「マインドフルネス」です。マインドフルネスを活用し、職場全体の意識を向上させることで、ストレスの軽減や創造的なコミュニケーションが可能になります。 今回は、ダニエル・キム教授の「成功循環モデル」を参考にしながら、マインドフルネスを使った職場文化の改善方法を3つのステップに分けてご紹介します。 1. マインドフルネスでス

          マインドフルネスで職場のポジティブな文化を育てる方法

          マインドフルネスを使ったブレインストーミングの方法

          創造力を高めるブレインストーミングは、ビジネスの現場で新たなアイデアや革新を生み出すための重要なプロセスです。 しかし、ストレスやプレッシャーがかかったり、成功体験や失敗体験が無意識に残っていると、思考が固まり、自由な発想ができなくなることもあります。 ここで有効なツールとして注目されるのが「マインドフルネス」です。マインドフルネスを活用することで、思考をクリアにし、創造的なアイデアを引き出す力を高めることができます。 今回は、講座でも使っているマインドフルネスを使った

          マインドフルネスを使ったブレインストーミングの方法

          感情を上手にコントロールするためのマインドフルネス

          感情は、私たちが日々の生活やビジネスの場面で対処しなければならない強力なエネルギーです。 感情そのものは悪いものではありませんが、いい風に使えば自分の背中を押してくれますし、周りに強い共感を伝えることができます。 一方で、コントロールを失えば、冷静な判断を妨げたり、周りを委縮させて伝えるべき本質が全く伝わらなかったりするなど、思わぬ結果を招くこともあります。 特にリーダーとしての役割を果たす中では、自分の感情をうまくコントロールし、周囲に落ち着きを与えることが必要です。

          感情を上手にコントロールするためのマインドフルネス

          毎日の集中力を高めるためのマインドフルネスルーチン

          現代のリーダーにとって、日々の業務において集中力を高めることは、効率的な意思決定と効果的なチーム運営に欠かせません。忙しい日常の中で、常に高い集中力を保つためには、意識的にマインドフルネスを取り入れたルーチンを実践することも効果的です。今回の記事では、毎日の集中力を高めるための具体的なマインドフルネスルーチンについて、私自身の経験を交えながらご紹介します。 1.     朝のリセットで一日の集中力を確保する 朝の時間は、一日のスタートを切る重要な時間帯です。そのまま仕事に

          毎日の集中力を高めるためのマインドフルネスルーチン

          マインドフルネスで部下とのコミュニケーションを改善する方法

          現代のビジネス環境では、リーダーと部下とのコミュニケーションの方法論が変わっており、そのコミュニケーションがチームの成果や職場環境に大きな影響を与えます。 しかし、仕事の複雑さ、多忙さ、ストレスなどが原因で、つい、しっかりしたコミュニケーションが疎かになりがちです。そんな時に役立つのが「マインドフルネス」です。 マインドフルネスを活用して部下とのコミュニケーションを改善するための具体的な方法を4つ案内いたします。 1.     バイアスを取った傾聴の実践 マインドフル

          マインドフルネスで部下とのコミュニケーションを改善する方法

          重要な意思決定におけるマインドフルネスの役割

          現代のビジネス環境では、リーダーが直面する意思決定は企業の将来を左右することが多々あります。慎重かつ迅速な判断が求められる中で、マインドフルネスはリーダーにとって重要な役割を果たします。 マインドフルネスは、前回の投稿のように自己認識を高め、冷静で客観的な判断を可能にし、バイアスを軽減し、意思決定の質を向上させるツールとなります。 1.     マインドフルネスの基本概念とその効果 マインドフルネスは、今この瞬間に意識を集中させ、無意識のプログラムによる評価や判断を加え

          重要な意思決定におけるマインドフルネスの役割

          これからのリーダーのための自己認識の深め方と活用

          現代のリーダーには、新しいアプローチが求められています。そのためには、自分自身の内面と外部の環境に対して深い認識を持ち、多面的で、冷静で、思いやりのあるリーダーシップを発揮することが求められます。 自己認識を深めることは、マインドフルリーダーになるための第一歩です。本記事では、自己認識を深めるための具体的な方法について紹介します。 1.     自己認識の重要性 自己認識とは、自分の感情、思考、行動パターンを理解することです。 自己認識が高いリーダーは、自分の強みと弱

          これからのリーダーのための自己認識の深め方と活用

          日常のストレスを軽減するマインドフルネスの超簡単なテクニック

          日常生活には多くのストレス要因が潜んでいます。仕事の締め切り、家庭の責任、人間関係の摩擦など、これらは私たちの心と体に大きな負担をかけます。 ストレスが溜まると、マイナスのデフォルトモードネットワークにいつの間にか切り替わっていて、集中力が低下し、不安を感じやすくなります。そして、これが長引くと、慢性的な疲労や健康問題を引き起こすこともあります。 そこで、マインドフルネスを活用して日常のストレスを軽減していくことが大切なことになります。 マインドフルネスは、現在の瞬間に

          日常のストレスを軽減するマインドフルネスの超簡単なテクニック