整体Gメン

キャリアとしては30年以上で都内で20年以上鍼灸マッサージ院を開業している自称整体Gメ…

整体Gメン

キャリアとしては30年以上で都内で20年以上鍼灸マッサージ院を開業している自称整体Gメン。この整体を始めとする街にはびこる「手技療法の店と闇」に関しいろいろ熟知していると自負しております。

最近の記事

整体を受ける客側の極意 5

注視しておきたい小ネタ集 店内にマンガやフィギュアが不必要に置いてある 妙にマンガが置いてある店がたまに見かけますが、毎週欠かさず週刊少年漫画を読むとなるといつ専門書を読んで勉強してるのかわかりません。どちらにしても予約制でない店であれば待たせる気満々です。 期待はできません、注意が必要です。 それとこれは個人的な見解ですが過去に、イイ年こいて〇ンピース等の少年マンガに没頭している中年施術者に良い施術者に出会った事がありません。 看板に骨盤矯正と書いてある 「骨盤矯正」の

    • 整体を受ける客側の極意 4

      ステルスマーケティング規制で初の摘発 ステルスマーケティングとは? 直接広告を出してPRするのではなく、ある人物が企業や店舗から金銭を受け取るも、本来中立的な立場で口コミや評価を書き込まなければならないが良い口コミや良い評価を行う行為の事を言います。最近ではステマと略して言われていますがひと昔前までは「ヤラセ」「サクラ」とも言われインターネットが普及した昨今書き込んだ人物が誰だかわかりにくい事からとても問題になっています。 グーグルやポータルサイトの口コミ 整体院を初めと

      • 整体を受ける客側の極意 3

        どこの整体に行こうか迷っている 整体に行こうと考えているがどこに行こうか迷っている人はいると思います。とりあえずネットで探してみて、グーグルの口コミなどを見てみて決めたは良いが、何も良くならない、HPに書かれている料金より余計払わされた、などなど表面的な情報だけで判断するとイタイ目に遭ってしまう事は整体業界の中では今や常識になっています。ではどういう判断でハズレ整体院を引かずに済むのか同業者目線でお伝えできればと思います。 一円でも多くむしり取ろうとする整体院 整体院は常に

        • 整体を受ける客側の極意 2

          まず「整体」とは何なのか理解しよう 整体の現状 「整体」は書いて字の如く、「身体を整える」と言う定義で行う主に手技を用いた民間療法、代替医療を指します。整体師と言われる職業は国家資格ではなく民間資格いわゆる無資格無免許に相当します。そんな現状から「資格商法」と言う詐欺同然のビジネスも頻発し、情報弱者(カモ)相手に基本的整体の手技と意義を持ち合わせていない自称整体行為が激増しています。 ニセ整体 極端な話ですが今から「私は整体師」と言えばあなたは整体師です。そんな参入障壁が

        整体を受ける客側の極意 5

          整体を受ける客側の極意 1

          何をしに来店するのか? 和食が食べたいのにイタリアンに行く人はいません。日本舞踊を習おうと思ってフラダンス教室に行く人もいません。骨折してるのに耳鼻科に行く人もいません。一見常識の様に思われますが、実はこの整体業界に関しては客自身がキチンと整体院のコンセプトを理解し適切な店に行っている人がとても少なく この業界にいる人間すら法律の事も踏まえ無知が多く、情報弱者と無知が混沌とした状態になっています。なぜそんな事になっているのか?それには理由があります。 街にあふれている整体院

          整体を受ける客側の極意 1

          ヤバイ整体院の特徴 まとめ

           「ワイセツ行為』確率が高いお店、または整体師 1.マンション・アパートの一室(店舗物件では無い)   ・手っ取り早く犯行に及びたいためとりあえずどこかの割安の   住居開業物件で開業   ・壁が鉄筋コンクリートの部屋(隣に聞こえないため)   ・築年数が古めでその分家賃が安い  ※ 実際に外国人が違法に風俗営業をしているマンションも存在する事    から治安や風紀等の地域性も絡んできます。  2. 無資格無免許 国家資格を持っている人間もワイセツ行為に及ぶ事はありますが

          ヤバイ整体院の特徴 まとめ

          柔道整復師の闇 4

          【2021年】柔整医療費 今から25年程前(2000年)、当時国は接骨院・整骨院(柔道整復師)に当てる保険料(柔整療養費)は年3000億円程度と決めてましたが当時の族議員の力も手伝いたった9~10年で4000億円オーバー(国の医療費の1%)してしまいました。しかしあまりに整骨院が激増し不正請求の横暴ぶりがバレ始め、接骨院・整骨院(柔道整復師)に対して信用が無くなったため、療養費の請求を受け付けない組合(保険者)が出てきました。それにより保険者(保険証を発行)や自治体のHPに「

          柔道整復師の闇 4

          柔道整復師の闇 3

          柔道整復師の卒業後の進路 2024年現在柔道整復師の雇用情勢は10年程前から変化がありませんが、基本就職先はありません。柔道整復師の闇1でも書きましたが、偏差値が低い学生たちからすると中間期末試験からの留年もどうなるのかわからない上に、将来どう言った仕事をするのか?といった理想も乏しく五里霧中状態で悶々とした学校生活を送っているとかいないとか・・・ 卒業が近くなると在学中から社会に対する悪評や、柔道整復師同士のネットの口コミなど踏まえて、整骨院にバイトをしている柔道整復師の学

          柔道整復師の闇 3

          柔道整復師の闇 2

          柔道整復師が行う主な不正請求の内容 ・水増し 例えば、1回しか行っていないのにも関わらず5回来た事にしてしまう行為、来院回数を水増しして請求額を増幅させる行為 ・受傷部位数を増やす 例:仮に指をケガ(一ヵ所)をしたが、レセプトを見ると肩関節、肘(三ヵ所)までケガした部位数を増やす行為(最もポピュラーな行為) ・ケガ(受傷)をした事にしてしまう偽装 保険の利くマッサージ屋と化す最も悪質な手口、肩がこった、腰が痛いと本来保険が利かない身体の変調でも、ケガした事にして不正請求

          柔道整復師の闇 2

          柔道整復師の闇 1

          柔道整復師の終焉の始まり 1998年(平成8年)まで当時柔道整復師の養成学校は行政の指導により14校しかありませんでした。しかしある学校設立希望者が平成8年6月に福岡にて新規柔道整復専門学校設置許可申請書を厚生大臣に提出するも「いらないでしょ」と言う返事をもらったため、学校設立側は福岡地方裁判所に提訴し複数回の裁判を経て2000年(平成10年)8月福岡地裁において柔道整復師養成施設不指定処分取消請求事件の判決が下されてしまいます。 それにより14校しかなかった柔道整復師の養成

          柔道整復師の闇 1

          理学療法士 3

          ◆ セミナー講師 違う所では、動画配信でセミナーを宣伝している講師(兼セミナー講師)まで現れて受講者のHPに推薦している某理学療法士までいます。ハッキリ言ってその内容自体マッサージ行為(違法)にしか見えないのですが、しかしその講師が受講者の施術を受け本当に推薦しているのどうかは不明(セミナー料金に推薦料まで入っている可能性大)で黒に近いグレーなビジネスとして手技療法界を跋扈しているかのようです。 ◆ セミナー講師の態度と言い方 宣伝用の動画で見るセミナー講師の態度には共通し

          理学療法士 3

          理学療法士 2

          ◆ なぜか整体師になっちゃう理学療法士 そんな中ある理学療法士が他所の理学療法士の「整体師」として開業して成功しましたSNS、動画配信PR、セミナー講師してますPRを見つけてしまいます。コチラの業界を何も知らない理学療法士は新たな”ヤリガイ”に目覚めるようになります。しかし、前にも書きましたが開業権は無いため法律上は整体師(リラク系)と言う形で転職し開業をします。 開業するには技術や知識も不十分なのでセミナー等を受けたり、開業した先輩のアドバイス等聞いて、あっさり貯金をはた

          理学療法士 2

          理学療法士 1

          理学療法士というお仕事 理学療法士と言う職業をご存知ですか?医療業界や病院内ではPTとも言われているこの職業は本来医師が常在する病院での勤務が基本であり医師の指導の元、リハビリの専門家として従事しています。 脳外科のリハビリや骨折などの整形外科の分野でのリハビリが理解しやすいと思います。 しかし、理学療法士は開業権が無いため、PT自身が開業するとなると『整体院(整体師)』でなければならないのに、HP上では。「国家資格をもっています」と謳い、姿勢の矯正や骨盤矯正、筋膜リリース

          理学療法士 1

          買ってはいけない回数券? その5

          悪質な店【重要】 料金表やメニューを見ても回数券の事は何も書かれていないお店が多数存在すると言う事です。最も悪質だと思う所はHP等の店の情報には回数券の事は一切触れておらず,知らずに行って見たらいきなり勧められたと言う声をとても多く聞きます。これは誠意のあるお店のやる事なのでしょうか? 異常な値引きからの次回高額な料金設定をしている、 この仕事に関して言えば、安かろう悪かろうは当てはまりますが、一回の施術する単価(特に整体)が妙に高額【8000円以上/1h】でメニューの種類

          買ってはいけない回数券? その5

          買ってはいけない回数券? その4

          ホームページの特徴 コンサルティング(協会)が介入している店舗はHPの作成も手掛けている事が多いため共通する内容が多く散見します。見栄えはやたら良く、小顔や骨盤や美容などのセールスポイントに目が行くように妙に強調されていたり、画像だけのイメージありきコンセプト等の内容は薄かったりと似たようなモノがとても多く、結局個性がないコンテンツがほぼ同じなのは、すでにフォーマットがあってそこにその自店の情報を書き込むだけの節操のないHPが多数あります。こうしたどこかで見おぼえがあるHPに

          買ってはいけない回数券? その4

          買ってはいけない回数券? その3

          回数券購入のメリット? 店の利用者(お客様)が回数券を買うメリットはあるのでしょうか?技術的に効果があったと確認できない限りお金と時間の損でありさらには健全性と精神衛生的にも良い事は何一つもありません。 ※ 下手くそな施術を受けるとタダのストレスなので、結果的に余計身体を硬くさせる事に繋がり、精神衛生上も含めて身体に悪い事ご存知ですか? 矛盾 本来それなりの技量がある施術者は一回の施術でなんらかの結果を出そうと考えます。そして受けた客側もなんらかの結果を(外観的にも感覚的

          買ってはいけない回数券? その3