マガジンのカバー画像

減らす開発〜まちを整える、しなやかな戦略〜

9
適切に減らすことで都市の需給を整えることで、地域活性化が促進されるというコラムをまとめたマガジン。
個別に購入するよりお得です。
¥2,980
運営しているクリエイター

記事一覧

日経新聞に掲載頂いています! テーマは「自前主義と世代交代」

日経新聞に掲載頂いています! テーマは「自前主義と世代交代」

昨日からデジタル版で、本日は紙面で掲載頂いています。

地方創生から10年。やはり伸びた地域は自前主義と世代交代をすすめ、さらに外に開いた地域です。

予測された未来の到来〜ゼロゼロ融資と地域企業経営力格差〜

予測された未来の到来〜ゼロゼロ融資と地域企業経営力格差〜

コロナ禍で緊急融資のため行われたゼロゼロ融資の答え合わせが始まっています。ただ、コロナ禍ど頭でスタートしたゼロゼロ融資に対する私のまわりの地域でも堅実な経営をしている方々とは、今発生することは当初から話していたことでもあります。

○ ゼロゼロ融資と地域金融

ポスト活性化時代の商店街解散・解体のリアル〜壊す公共事業最前線〜

ポスト活性化時代の商店街解散・解体のリアル〜壊す公共事業最前線〜

商店街活性化という話はもはや久しく、むしろ最近では世代交代もあってそのキーワードすら薄らいできています。世代交代できたところは良いとしても、できなかったところはもはや廃墟化し、その取扱いについて都市問題化してきています。

廃墟は放置され、アーケードも老朽化しているけど撤去費用の責任すら誰も取らない状況で、市民からすると「危険ゾーン」として商店街が扱われる時代になってしまっています。活性化どころか

もっとみる
急拡大局面の方法を、衰退局面で実行するとまちが死ぬ

急拡大局面の方法を、衰退局面で実行するとまちが死ぬ

衰退している地域において活性化事業の中身が、人口爆発時代に行われたようなインフラ投資、区画整理再開発をそのまま、人口減少時代に行うことで、活性化どころかまちの致命傷になる、ということが多々あります。

そういうことを決めてしまう人たちは「道具」のことしか考えていなくて、その道具がどういうときにはプラスで、どういう的にはマイナスなのかという「状況」を組み合わせて理解していません。

だから絶対にやっ

もっとみる
【AIR】減らす公共事業、動画解説

【AIR】減らす公共事業、動画解説

人口増加から、人口減少に転じた。これはもうすでにわかりきった話でもあり、我々が向き合わなくてはならないのは、人口増加策の前に(そんなものが効果を出すのはまだ何十年も先の話)、人口減少に沿った都市政策であり、都市経営戦略です。

以下のマガジンにもコラムを投稿して整理していますので、ぜひどうぞ。

今回ちょうど、減らす公共事業について問い合わせを得たこともあり、スライドを作成したので、それに沿って私

もっとみる
【AIR】「逆開発」がまちを変える。

【AIR】「逆開発」がまちを変える。

最近私は壊す公共事業、減築といったあたりが地方にとってはとても大切という話をしてきています。

先週も倉敷駅の減築の話を取り上げましたが、更に今週は小湊鐵道の逆開発というものを題材にして、成熟時代の都市のあり方への個別解に我々はどういくつか、というお話をしたいと思います。

小湊鉄道は、駅前ロータリーのアスファルトをはがして林とかに戻していくという「逆開発」方式に取り組んでいます。これもまた発展的

もっとみる
【AIR】なぜウォーカブルエリアは、稼ぐ都市作りにつながるか〜Stuttgart、Freiburg,NYCなどから考える、情緒性ではない経済的合理性〜

【AIR】なぜウォーカブルエリアは、稼ぐ都市作りにつながるか〜Stuttgart、Freiburg,NYCなどから考える、情緒性ではない経済的合理性〜

さて、ウォーカブルシティ政策というのがひとつの国交省の軸として打ち出されて、一部界隈では「おーようやくか!」みたいな話に盛り上がっています。

我々が取り組む公民連携事業においても道路利活用は結構王道でこれまでも多様に展開されてきました。今後より路面活用、いわゆるグランドレベルのあり方については議論されるわけですが、ここで大きなポイントがあると思っています。

特に日本も含めた先進国の都市計画の多

もっとみる
住民資産を守る、前向きな壊す公共事業のすゝめ

住民資産を守る、前向きな壊す公共事業のすゝめ

NHKニュースでこのように危険な空き家対策費が3年で大きく伸びているということが取り上げられて少し話題になっています。議員立法の空き家対策特別措置法ができたこともあり一気に伸びているものと思いますが、財政的に負担になるみたいな記述はありますが、不必要な公共施設を作って維持費を抱えづづけることを考えれば、一発壊して終わりであれば、全然負担としての構造が違うことは認識しなくてはなりません。

実際に施

もっとみる
【AIR】なぜ倉敷駅の減築が素晴らしいのか〜増やさない、駅直結しないことがまち全体の価値を生む〜

【AIR】なぜ倉敷駅の減築が素晴らしいのか〜増やさない、駅直結しないことがまち全体の価値を生む〜

さて、倉敷駅が8階建てから3階建てに減築したという話がニュースに出ていました。これは非常に重要なアプローチなのでここで解説したいと思います。

倉敷駅の減築については以下をまずはお読みください。

○ 行政はよく分かっていない「減築」の効果

もっとみる