マガジンのカバー画像

ShotGunDandyの本場HIPHOP徹底解説マガジン

ここでは本場アメリカのHipHip曲を徹底的に解説していくマガジンです。 和訳だけに留まらず、スラングやニュアンス、黒人文化や裏に隠された意味などを細かく解説することによって、よ…
このマガジンを読む事によりNASのIllmaticという超名作アルバムの理解が深まり、HipHop…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

8. One Time 4 Your Mind

8. One Time 4 Your Mind

Track.8
One Time 4 Your Mind乞うご期待…

7. One Love 徹底解説

7. One Love 徹底解説

Track 7
One Loveまえおき

 7曲目はこのアルバムの最後のシングルリリースとなったOne Love。かなり哀愁漂う雰囲気のビートの上に獄中にいる仲間への手紙というコンセプトのストーリーテリング系リリックとクールなラップが乗ったこの曲が一番好きだと思うファンも非常に多いほどの人気曲である。
 ビートを手掛けているのがNASと同じクイーンズ出身であり、A Tribe Called Qu

もっとみる
6. Memory Lane (Sittin' in da Park)

6. Memory Lane (Sittin' in da Park)

Track 6 
Memory Lane (Sittin' in da Park)まえおき

 外れ曲がない名アルバムの6曲目「Memory Lane」も、もちろん最高の曲です。今作がアルバムの中で一番好きだと思うファンも多く存在するぐらいであり、疑う余地も無いほどの名曲です。
 タイトルの「Memory Lane」は基本的に「記憶の道」のような意味を持っており、大まかに言ってNASが育った環境や

もっとみる
5. Halftime 徹底解説

5. Halftime 徹底解説

Track.5
Halftime

まえおき

 
 タイトルのHalftime(ハーフタイム)は言うまでもなくバスケットボールやサッカーなどの試合の真ん中に来る休憩の時間の事を指す言葉である。合計10曲収録されているこのアルバムの中で5曲目に位置しているし、レコードで聴く際はひっくり返さないと次の曲が聴けないので、どうしても無音の時間が産まれ、まさにハーフタイムを味わえるのである。 
 しかし、

もっとみる
4. The World Is Yours 徹底解説

4. The World Is Yours 徹底解説

Track.4
The World Is Yours

まえおき

 まずはタイトルの「The World is Yours」は「世界はお前の物だ」という直訳すると大胆な言葉である。これはアメリカの悪党達全員に影響を与えた「Scarface」というアル・パチーノ主演の麻薬映画の中に出てくる有名なシーンと、映画内に出てくる「The World is Yours」と書かれた特徴的なオブジェクトに対する

もっとみる
3. Life's a Bitch 徹底解説

3. Life's a Bitch 徹底解説

Track.3
Life’s a Bitch

※今回からちょっとずつ公開していきます。
  マガジンのご登録ありがとうございます。

まえおき

 今作の落ち着いた心地よいビートを手掛けているのはL.E.Sというプロデューサーだ。今作がL.E.Sの代表作ではあるものの、他にもMobb Deep、 LL Cool J、 Big Pun、 Fat Joeなど、多数の大物ラッパーにも多くのビートを提供

もっとみる
2. N.Y. State of Mind 徹底解説

2. N.Y. State of Mind 徹底解説

Track.2
N.Y. State of Mind

アルバムのイントロで瞬時にNYのストリートに聴き手を連れ込み、その雰囲気を崩さないまま2曲目が始まる。
アルバムの全体的な完成度的に見てもこの曲順は完璧だと個人的にも思う。
実質的にアルバムの1曲目として位置するがタイトルのN.Y. State of Mindは「NYの精神」、「NY的意識」、「NY的考え方」、「NY的な生き方」などのニュアン

もっとみる