
ここでは本場アメリカのHipHip曲を徹底的に解説していくマガジンです。
和訳だけに留まらず、スラングやニュアンス、黒人文化や裏に隠された意味などを細かく解説することによって、よ…
¥400 / 月
- 運営しているクリエイター
記事一覧
7. One Love 徹底解説
Track 7
One Loveまえおき
7曲目はこのアルバムの最後のシングルリリースとなったOne Love。かなり哀愁漂う雰囲気のビートの上に獄中にいる仲間への手紙というコンセプトのストーリーテリング系リリックとクールなラップが乗ったこの曲が一番好きだと思うファンも非常に多いほどの人気曲である。
ビートを手掛けているのがNASと同じクイーンズ出身であり、A Tribe Called Qu
6. Memory Lane (Sittin' in da Park)
Track 6
Memory Lane (Sittin' in da Park)まえおき
外れ曲がない名アルバムの6曲目「Memory Lane」も、もちろん最高の曲です。今作がアルバムの中で一番好きだと思うファンも多く存在するぐらいであり、疑う余地も無いほどの名曲です。
タイトルの「Memory Lane」は基本的に「記憶の道」のような意味を持っており、大まかに言ってNASが育った環境や
5. Halftime 徹底解説
Track.5
Halftime
まえおき
タイトルのHalftime(ハーフタイム)は言うまでもなくバスケットボールやサッカーなどの試合の真ん中に来る休憩の時間の事を指す言葉である。合計10曲収録されているこのアルバムの中で5曲目に位置しているし、レコードで聴く際はひっくり返さないと次の曲が聴けないので、どうしても無音の時間が産まれ、まさにハーフタイムを味わえるのである。
しかし、