![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116628013/rectangle_large_type_2_5d1a0092e947f170e25cf54f3f3d9889.png?width=1200)
各ニュース最新号のご紹介(9月18日号)
🏫「小学保健ニュース」9月18日号
【B全判】ゲームをやめられない状態(い存)とは
ゲームの遊び方を見直してみよう
指導:東京医科歯科 精神科 助教 小林七彩 先生
【告知】令和6(2024)年度から『小学保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「中学保健ニュース」9月18日号
2大頭痛 片頭痛と緊張型頭痛
種類によって対処法が違うので、どちらの頭痛かを見極めよう
指導:北里大学北里研究所病院 脳神経内科 部長 飯ヶ谷井美峰 先生
【告知】令和6(2024)年度から『中学保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「高校保健ニュース」9月18日号
大頭痛 片頭痛と緊張型頭痛
種類によって対処法が違うので、どちらの頭痛かを見極めよう
指導:北里大学北里研究所病院 脳神経内科 部長 飯ヶ谷井美峰 先生
【告知】令和6(2024)年度から『高校保健ニュース』の発送形態が変わります
🏫「小学図書館ニュース」9月18日号
学校の図書館をたんけん!
どんなところなのか、ひみつをさぐりに行ってみよう
監修:学校法人 和光学園 和光小学校 司書 鈴木千尋 先生
🏫「図書館教育ニュース」9月8日号
日本を動かす政党政治
多様な政党があり、政策実現のために政権獲得を目指しています
監修:浦和大学 社会学部 准教授 林 大介 先生
【付録連載】すぐに作れる!学校図書館で役立つ素材集
作:ほんのかわ No.16 ハロウィーンドーナツしおり&ブックカバー
少年写真新聞社さんで連載中9月18日号の図書館教育ニュース(中高図書館用)は『ハロウィーンドーナツしおり&ブックカバー』を掲載していただいております!今回Sedocのみで線画を配布しておりますので白黒しか印刷できない学校さんも是非!
— ほんのかわ (@honnokawa) September 9, 2023
BOOTHでは無料版も配布してます↓https://t.co/S6RRlnmTv3 pic.twitter.com/25pgw1dr3S
🏫「理科教育ニュース」9月18日号
ずっとこちらを見る人形
凹凸を逆にした立体を見ると、自分の動きに合わせて動くように見えます
監修:日本女子大学 人間社会学部 心理学科 竹内龍人 先生
💻どなたでもダウンロードできます❗️ぜひご活用ください‼️
🌡「だれでもできる ためしてみよう たのしい実験」ワークシート集
「理科教育ニュース」の付録に掲載されていたワークシート15種類を一括ダウンロートできます。
https://www.schoolpress.co.jp/cp-bin/wordpress/download/2021_rika_dl.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1695108514073-rmjoJwmNyB.jpg?width=1200)
1)セロハンの性質
2)摩擦力で糸をのぼる「のぼり人形」
3)硬貨を積み上げて塔を作る
4)尿素で作る結晶の花
5)磁石で動くキツツキおもちゃを作ろう
6)びんの中に浮かぶ船を作ろう
7)水を注ぐと現れる人形
8)水中シャボン玉を作ってみよう
9)筒を登るテントウムシのおもちゃを作ろう
10)「溶ける」様子を確かめてみよう
11)食塩水で固まる液体石けん
12)銀色に変わる黒い卵
13)簡単にできる「やじろべえモーター」
14)「墨流し」と「墨割り」で作る模様
15)宙返りする紙飛行機を作ろう
🌡「教員のための昆虫入門」ワークシート集
伊丹市昆虫館の長島聖大さんにご執筆していただいた連載記事になります。5テーマ一括ダウンロードできます。
https://www.schoolpress.co.jp/cp-bin/wordpress/download/r48_88.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1695108514001-OeKA13wjt6.jpg?width=1200)
1)昆虫の基礎知識
2)昆虫の育ち方とチョウの飼育
3)安全第一の昆虫採集
4)昆虫図鑑の使い方
5)学校教員からの質問と回答
📹『理科教育ニュース』実験動画紹介ページ:
『理科教育ニュース』に掲載した実験や観察を動画でご紹介します。学校で活用できるほか、科学に興味のある方におすすめです。ぜひチャンネル登録してください!
🏫「少年写真ニュース」9月18日号
海を知り、地球の未来を考えよう
特別展 「海 - 生命のみなもと -」が国立科学博物館で10月9日まで開催
![](https://assets.st-note.com/img/1695109258811-eQ5MK3OTXv.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![「少年写真新聞社」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106797431/profile_ff568c9e3eb17190cf22f1457261d552.png?width=600&crop=1:1,smart)