![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110954652/rectangle_large_type_2_0126a8212f3138e805d44f8c0178a12c.jpeg?width=1200)
今年は米作りにチャレンジ(4)!【草刈り2】
今年始めたお米作り、田植えから約2ヶ月が経ち今回は1か月前に刈った草刈りに再度チャレンジしました。
今日は35℃を超えるほどの猛暑になるというので、草刈り前から覚悟を決める。
そして、運営者(田主)から少し怖い注意点を聞く。
1.熱中症に気を付けること、頻繁に休みを取り水を飲むこと。決して無理をしないこと。
2.山小屋の屋根に黄色スズメバチの小さな巣ができていて、田主の一人が刺された。また、最も危険なオオスズメバチは土の中に巣を作る。羽音がしたり見つけた際にはじっとして静かに田主に伝えること。決して追い払ったりしないこと。
3.マムシに気を付けること。過去にマムシを見つけて興味本位に見ようとしたら噛まれた人がいるので、見つけたら静かに離れること。
草刈り(2回目)
草刈り前のわたしの田の区画の様子
前回の草刈りから1ヶ月、稲も分げつして随分大きく元気になっている。だけど、当然のように畦道や土手の雑草も随分育っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1689514477253-XpQ7em3OM2.jpg?width=1200)
因みに、1ヶ月前の田んぼの様子はこんな感じでなんだか弱々しい。
今回見て随分生長したことに感激、収穫できそうな気がしてきてちょっと安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1689515157671-35qRO7bXeQ.jpg?width=1200)
草刈り後のわたしの田の区画の様子
仲間のみんなで手分けして作業、エンジン式草刈り機で大まかに草を刈り、稲の際は慎重に鎌で刈り取る。終わると畦道と土手がすっきり。
![](https://assets.st-note.com/img/1689515420614-wfmBI7NX7N.jpg?width=1200)
草刈り後の全景
棚田を上手から見ると美しい景観に。
熱中症になりそうだった草刈りの苦労も、この風景を見ると疲れが吹き飛ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689515670620-cDV6KBMGPj.jpg?width=1200)
最後に
風に揺れる稲穂が美しいグラデーションを描く、日本の原風景に触れ心が和みます。
そして、ヘッダー画像はこの地区の棚田で有名な馬蹄型の田んぼ。
多くのフォトグラファーが写真を撮りに来るそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689516350125-PipKorB3dY.jpg?width=1200)
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![食彩アドコム @ 食こそ温故知新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25100387/profile_f52eb2767226a7ec91ee4b10e2035ff3.png?width=600&crop=1:1,smart)