
アファメーション with Good Notes
こんにちは。
ちょっと、、、暑すぎやしませんか・・・
溶けそうです🫠🫠🫠
皆様、改めて水分補給はしっかりと、そして、ご自愛くださいませ。
***
さて、今日は、voicyでパーソナリティをされているはるなさんの放送を聞いたことをきっかけに8月から始めてみたアファメーションについて、やってみた感想ややってみた結果、9月からGood Notesを用いてやってみているやり方について、記事にします。
***
アファメーションとは
アファメーションとは、“自己達成予言”とも呼ばれ、自分の理想やポジティブな未来、目標達成した状態を思い描き、言語化して繰り返し宣言することをいいます。不安な気持ちやネガティブな感情を払しょくして、前に進む意欲や集中力が生み出せます。
たとえば、ビジネスやスポーツ、プライベートで高い目標を設定したとき、達成までの過程で以下のような不安やネガティブな気持ちが生まれることがあるでしょう。
---
「こんなに高い目標を本当に達成できるのだろうか?」
「自分にとって、今の目標は高すぎたのではないだろうか?」
「思うように進捗していないが、大丈夫だろうか?」
---
など上記のようなネガティブな気持ちを吹き飛ばして、なりたい自分になるために効果があるのが「アファメーション」です。
https://www.hr-doctor.com/news/management/engagement/management_harada-3
***
8月、私がアファメーションをしてみようと思ったきっかけの放送(プレミアムリスナー限定放送です)
(以前にも、どこかの放送でアファメーションのお話をされていた記憶があるのですが、探せませんでした><)
***
はるなさんの放送では、8月末時点をイメージしたアファメーションをする!ということをお話されていました。
放送を聴きながら、自分なりにアレンジをしてみて、8月末時点をイメージし、文字を起こしてみたのがこちらです。

親子で、転職が決まり、Gallup認定ストレングスコーチ、EQ-PI認定アナリスト資格を取ることで、自身の目標に1歩近づくことをイメージして文字に書き起こしました。
ツールはGoodNote(iPad)を使っています。
理由はできれば月間・年間スケジュールなどを管理しているツールで一元管理をする方が、継続したければ続けやすいと思ったからです。(ズボラなので)
アファメーションのイメージは、8月の目標と合わせて書きました。8月の振り返りの目標と書くことで、振り返りは半年に1度で済むし、月々の変化が見えていいなぁと今回やってみて気づくところでした。
(具体的なアファメーションのプロセスや詳細は、はるなさんのプレミアム放送を参考にしているので、詳細をお聞きになられたい方ははるなさんのプレミアムを聴かれてみいてみていただけると嬉しいです🙌)
***
9月に入ってからやってみていること
やってみたのは全3工程。
1:月目標+アファメーションをした月末のイメージを記入する
まずは年間目標記入ページの当月欄に記入していきます。
末時点の状態を”ありありと想像できる”ものにすることが大事というところですが、私は心の絵をイラスト化することはできず・・
顔が精一杯です。。。

2:マンスリーページの目標管理ページに転記をする
上部に1で記入したページをトリミング挿入。
その下に1週間ごとの目標を紐づけて記入していきます。
週の目標を設定する際、月末の目標を達成するために今足りないことを行動計画に落とし込んでいけます。

(1は書くとページが真っ赤っかになりそうだったので、黒字で)
3:毎日のプランナーに転記
1で作った月末のイメージはページの右下に、
2で作った週の目標は右上にコピー&ペーストで貼り付けます。
毎日のプランナーページで見ることにより、目的地のことが常に視覚に入るので、少し落ち込んだり迷った時も「そうだ!月末のGOALに向かって頑張ろう」とスイッチを入れることができます。

***
IPadを使ったGoodNoteの利用で気に入っている点はこちらです
・ペンシルがあれば手書きでNoteに書き込みができる
・コピーが容易
・ページの挿入などの事後カスタマイズができる
本物の紙も大好きですが、今はコピペ活用により時間節約になり手書きができるGoodNoteをしばらく愛用する日々が続きそうです。
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
多幸多笑な一日に♪
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
#かぁちん #ワーママ #シンママ #毎日note #仕組み化 #継続 #スタンドFM #ギャラップ認定ストレングスコーチ #EQPI認定アナリスト #ゆるカフェラジオ
vol.397
ストレングスやEQ-PIを活用した自己理解と活用アイデアのマガジンはこちらから💁お気軽にフォローいただけると嬉しいです🌱
いいなと思ったら応援しよう!
