![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137765031/rectangle_large_type_2_71ea4c4cbe1d8cf1a58a1b96374468aa.png?width=1200)
なんで辛いもの食べたくなるんだろう [no.256]
おはようございます🌞
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
***
突然ですが、皆さんは辛いものはお好きですか?
本日も一人でぶつぶつと呟いていきたいと思います。
***
過去の辛いものとの関係を振り返ると・・・
◆慣れ期(大学時代)
→きっかけはキムチ鍋 、その味噌汁にラー油や一味入れる
◆エネルギーチャージ期(社会人初期〜産前)
→麻婆豆腐 、担々麺 、食べるラー油
◆隙見つけ辛いもの期(産後)
→麻辣麺 ・しびからヌードル ・ラクサ などなど
大きくⅢ期ぐらいに辛いものが好きだった時期が別れるなと思いました。
***
記事を書こうとしていたらこんな記事を発見。
辛いものが無性に食べたくなる心理①ストレスでイライラしている
辛いものが無性に食べたくなる心理②刺激が好き
辛いものが無性に食べたくなる心理③どんどん食べたくなったら依存
辛いものが無性に食べたくなる心理④チャレンジ精神
辛いものが無性に食べたくなる心理⑤達成感を味わいたい
***
な、なるほど・・・。
はじめはチャレンジ精神だった気がするけど、刺激を求め、依存になっている可能性ある。
確かに、体調崩す時だいたいイライラしたりして精神面から崩すことが多い。
風邪ひきそうな時にあえて食べる。
・・・それか・・・💡
・・・ではなくて。
えぇ〜〜〜〜〜〜マジかぁ〜〜〜〜〜ってかんじでした😳
今更意識しました。
自分の食べたい欲求のもとにあるもの😳😳
***
辛いものを食べ始めかれこれ20年弱。
徐々に辛さ耐性を身につけてきた気がします。
今の辛いもの好き・・・なるべくしてなった辛いもの好きな気がしております。
そんな私のイチオシの辛いものフードは、麻婆豆腐。
そのまま食べても美味しい。
ご飯にかけても美味しい。
ラーメンにかけても美味しい。
チャーハンにかけても美味しい。
麻婆豆腐は、飲み物です。
***
いつか、息子とキムチ鍋を突き合うのが夢です・・・ということもここに書き留めておきます。
***
改めて、記事を書くことを通じて、辛いことと向き合えて感謝。
これからもよろしくね、辛いものたち。
***
本日もお付き合い、ありがとうございました。
では、今日はこのあたりで✍️
***
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
ではでは、皆様本日も素敵な1日に🌷
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)