![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141630852/rectangle_large_type_2_034f326df1d02b7de864a387f1993b18.png?width=1200)
言葉や声かけを観察してみる
おはようございます🌞
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。
***
今日はスッキリ晴れた朝で気持ちいいです☀️
皆さんがお住まいの地域はいかがでしょうか?
素敵な金曜日をお過ごしください🌱
***
さて。
今日は、4月・5月と「セルフトークをポジティブに」と向き合っている中で感じ考えていることを記事にします。
***
4月にセルフトークと向き合ってみたところ。
ジャーナリングで自分自身に声掛けにトライしていることは、4月の振り返りの際に記事にしました。
***
ジャーナリングのセルフトークにトライしている中次に湧いた悩み。
それは、「どう声をかけていいんだっけ・・・?」というもの。
***
そこでやってみたのは、声かけや言葉の観察。
自分が他者にかけるものや、自分が受け取る言葉の観察をしてみました。
そうすると、他者に声をかける時は自然と声かけをポジティブに変換して発していることに気づいたり、あまり心地よくない声かけや言葉があることに気づきました。
***
見聞きした言葉を、使いたいもの/使いたくないものに、直感的に仕分けする。
そして、使いたいものを、まずは他者の声掛けの際に使ってみる。
使ってみてどう感じたか・・・また使ってみたいなら使い続けてみる。
この繰り返しで、使うことが当たり前になって、自分にも自然と使えるようになる。そんなループを作れると考えています。
・・・記事を書きながら、自分の頭の中の整理が進んだ気がします。
***
そんなこんなで、今日も言葉と向き合ってみたいと思います。
今は、そういう時期だと思って。
皆さんが他の方への声掛けなどで気にされていることなどありましたら、コメントで教えていただけると嬉しいです☘️
***
では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^
***
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱
本日の音声配信
#かぁちん#感覚人間#ワーママ#シンママ#毎日note#note毎日更新#仕組み化#継続#文字組
vol.291
いいなと思ったら応援しよう!
![かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127729976/profile_ebbc2585336584593c3b598a806c48d2.png?width=600&crop=1:1,smart)