見出し画像

資質の喜ばせ|着想🫧

朝はカレーを食べるぞ〜🍛

***

今日は自身のストレングスの資質理解・活用のお話をしていきます。

***

クリフトンストレングスは、強みの種になる資質・才能を知ることができる診断ツールです。

資質や才能は持っているだけでは強みとして活用できているかはわからない。

資質や才能を理解した上で、強みとして活用し、自身の目標向かい最大限力を発揮する・・・そのために活用できるものがクリフトンストレングスになります。

***

私のTOP5は

1:個別化
2:着想
3:アレンジ
4:未来志向
5:学習欲

今日は私の中の「2:着想」の自身の中での働き方の理解&活用場面について振り返り、記事にします🫧

***

1:ムイシキを意識化する

TOP上位の資質は、強みの原石の資質。

一方で、普段よく使う資質になるため、活用場面を理解していないと、強みとして使っていることもあれば、活用ができていない、はたまた弱みとして使っている・・・なんてこともあります。

なので、まずファーストステップとして大事なことは、無意識を意識化すること。

私が最近無意識した着想の活用場面は

点を線にするまで活用をしている

その中でも2つの場面に別れていることに気づきました。

1)点を発見するため(”わからない”を”わかる”にするためのアクションプランを考える)
2)点を線にするときに働く
(1)でわかったものをより理解するための情報収集や繋がりを理解しようと考える)

***

次に、活用場面をイメージし、実際に活用してみて強み活用ができているかを試す、つまり、”資質を喜ばせる”。

私が考えた活用場面例は

知らない人の集まりで、知りあること&親睦深めたいといったシチュエーションで着想を強み使いすると資質が喜ぶ

と考えました。

先日、初めましての方と早速着想的コミュニケーションにトライしてみました。

・お相手の興味がありそうな共通項を想像してネタの種を複数まく
・ヒットしたらまた複数のネタの種をまく

広く浅く種を蒔き、育った芽が大きくなって根を深めていく際に着想を活用するイメージです🌱

一方、蒔き方も相性があるし、お相手とも資質ともまっすぐ向き合いつつ過ごしていきます😊

***

では、今日はこのあたりで✍️
本日もお付き合い、ありがとうございました^^

***

多幸多笑な一日に♪
本日も素敵な1日をお過ごしください🌱


本日の音声配信


#かぁちん #ワーママ #シンママ #毎日note #仕組み化 #継続 #スタンドFM #ギャラップ認定ストレングスコーチ #EQPI認定アナリスト #ゆるカフェラジオ

vol.442


ストレングスやEQ-PIを活用した自己理解と活用アイデアのマガジンはこちらから💁お気軽にフォローいただけると嬉しいです🌱


いいなと思ったら応援しよう!

かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家
よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀